表参道のおすすめピラティス【9選】安くて駅近なピラティススタジオを紹介!パーソナル専門店も

表参道のおすすめピラティス

「表参道にあるピラティススタジオが知りたい」
「安くて効果が実感できるピラティススタジオに通いたい」

表参道には、若者に人気の店舗が多く立ち並んでいます。表参道駅付近にはピラティススタジオも多数存在しているため、買い物のついでに通うことも可能です。しかし、スタジオが多いとどこに通えばいいか迷ってしまうことでしょう。

そこで今回は、表参道にあるピラティススタジオをそれぞれ紹介します。安さや通いやすさに注目しながら紹介するので、気軽に続けられるピラティススタジオを見つけてみましょう。

この記事でわかること
  • 表参道のピラティスのおすすめの選び方
  • 表参道のおすすめのピラティススタジオ
  • 【料金相場】表参道のピラティス

ピラティススタジオの選び方も参考にしてみてください。

表参道でおすすめのピラティススタジオ
引用元:https://bdcpilates.com/
  • 本質的な美しさが手に入るマシンピラティス専門スタジオ
  • グループレッスンは少人数制
  • カウンセリングありの体験レッスン

\ 総受講者6万人突破! /

お得な体験レッスン実施中

>>近くのピラティススタジオについて知る

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに迷っている方向けに情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

表参道のピラティスのおすすめの選び方

表参道のピラティススタジオを決める前に、おすすめの選び方を知っておきましょう。

ピラティスは継続して行うことで効果が期待できるエクササイズです。そのため、続けやすいスタジオ選びから始めてみましょう。表参道には数多くのスタジオがあるので、選び方を参考にしてください。

  • 家計の負担にならない料金設定か
  • 好みのレッスン形態で受講できるスタジオか
  • 表参道駅から徒歩で通えるスタジオか
  • 信頼度の高いインストラクターか
  • 自分の目的に合うエクササイズを選べるか

家計の負担にならない料金設定か

スタジオに通う場合、必ず費用がかかります。しかし、家計の負担になるほどのレッスン料だと、毎月の出費で家計が苦しくなってしまいます。入会前にどのくらいの料金が毎月かかるのかを把握しておきましょう。

また、支払う料金の中にはレッスン料以外に入会費や登録料がかかるスタジオもあります。公式HPに記載されていることが多いので、よく確認しておきましょう。

好みのレッスン形態で受講できるスタジオか

自分好みのレッスン形態があるスタジオを選びましょう。ピラティスのレッスン形態は主にプライベートレッスンとグループレッスンに分かれます。それぞれの特徴は以下の通りです。

プライベートレッスン・マンツーマンで指導してもらえるため本格的なピラティスが行える
・自分に合うプログラムを考案してもらえる
・自分のペースで進めたい方におすすめ
グループレッスン・複数人と同じスタジオでレッスン
・大人数から少人数など人数設定はスタジオによって異なる
・気軽にピラティスを始めたい方におすすめ

どちらのレッスン形態にしたらいいか迷われる方は、体験レッスンを受けてから決めましょう。

表参道駅から徒歩で通えるスタジオか

スタジオを選ぶ際は、なるべく表参道駅から近いスタジオがおすすめです。通う曜日が平日であれば仕事帰りに、休日であれば自宅や買い物ついでになど、生活の中に取り入れやすいスタジオであることが大切です。

そのため口コミや評判が良いスタジオでも、距離があって通い場合は候補から外しておきましょう。通う時間や交通費が加算され、無駄に思えることが増える場合があります。

信頼度の高いインストラクターか

スタジオを選ぶ際は、信頼度の高いインストラクターが在籍しているかも判断の決め手となります。実はピラティスは、特に資格がなくても指導が可能です。スタジオごとにインストラクターの経歴や指導の質が異なるため、入会前に判断しておく必要があります。

信頼できるインストラクターかを判断するには、以下の資格を保持しているかを確認しておきましょう。

インストラクターのことを知るには、公式HPの他に体験レッスンの受講がおすすめです。体験レッスンを受けると、入会前にインストラクターの指導力や信頼度を確かめられます。さらに相性もチェックできるため、楽しく通えるスタジオであるかの確認ができるでしょう。

インストラクターの資格は公式HPのプロフィール欄に載っていることが多いです。

自分の目的に合うエクササイズを選べるか

ピラティスはマットピラティスとマシンピラティスに分かれており、スタジオによって用意されているエクササイズが異なります。そのため、自分好みのエクササイズがあるスタジオを選ぶのが大切です。

1種類しか用意されていないスタジオもあれば、2種類とも用意されているスタジオもあります。さらに整体やストレッチ、ジムやヨガなどを取り入れたピラティススタジオもあります。自分がより続けやすく、楽しめるスタジオ選びをしましょう。

表参道の安いピラティス9選

表参道の安いピラティススタジオを紹介します。人気のスタジオをまとめたので、それぞれを比較しながら参考にしてみてください。

  • BDCピラティス表参道店 A・Bスタジオ(東京都港区・東京都渋谷区)
  • ピラティスKASANE 表参道店(東京都渋谷区神宮前6丁目)
  • LAGREE MICRO studio 北参道スタジオ(渋谷区千駄ヶ谷)
  • PADDLEピラティス表参道店(東京都渋谷区神宮前)
  • ピラティスアライアンス 表参道店(東京都港区南青山)
  • Lapilates表参道店(東京都港区南青山)
  • YOKO-SO PILATES OMOTESANDO(東京都港区南青山)
  • ナウシカピラティス(東京都港区南青山5丁目)
  • Re-Juvenate Pilates(東京都港区南青山3丁目)

BDCピラティス表参道店 A・Bスタジオ(港区青山・渋谷区神宮前)

名称BDCピラティス表参道店 Aスタジオ
レッスン内容・マシンピラティス
料金15,400円/月4回(グループ)
9,900円/月1回(プライベート)
体験レッスンあり 3,500円(グループ)
9,000円(プライベート)
所在地〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7-17 青山小原ビル 8F
アクセス表参道駅から徒歩4分
地図
営業時間平日 10:00〜20:00
日曜 10:00〜17:00
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号03-6427-9508
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトBDCピラティス表参道店 Aスタジオの予約はこちら
公式HPBDCピラティス表参道店公式サイト
名称BDCピラティス表参道店 Bスタジオ
レッスン内容・マシンピラティス
料金15,400円/月4回(グループ)
9,900円/月1回(プライベート)
体験レッスンあり 3,500円
9,000円(プライベート)
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前9 4-9-1 AKビル201
アクセス表参道駅から徒歩8分
地図
営業時間平日 10:00〜20:00
土日 10:00〜17:00
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号03-6427-9508
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトBDCピラティス表参道店 Bスタジオの予約はこちら
公式HPBDCピラティス表参道店公式サイト
BDCピラティス表参道店の特徴
  • 世界的ダンススクールがプロデュースしたピラティススタジオ
  • AスタジオとBスタジオがある
  • インストラクター全員が有資格者
メリット
デメリット
  • 本格的なピラティスを習える
  • グループレッスンは少人数のため指導が行き届きやすい
  • 体験レッスンがさらに安くなるキャンペーン実施中(2024年9月現在)
  • マットピラティスは受講できない
  • 予約が取りづらい時がある

BDCピラティス表参道店は、世界的ダンススクールの「ブロードウェイダンスセンター」がプロデュースしたマシンピラティス専門スタジオです。プロのボディメンテナンスのノウハウを活かしたメニューなので、体幹強化やボディメイクを目的とした方に向いています。

最大8名までの少人数制のグループレッスンを用意しているため、1人ひとりに指導が行き届きやすいでしょう。歪みやクセなどを見逃さずに対応してくれます。

体験レッスンでは、実際のレッスンのようにリフォーマーを体験できます。個別カウンセリングも受けられるので、不安や悩みをインストラクターに相談してみましょう。

AスタジオとBスタジオがあるので自宅に近い方を選んでみましょう。

体幹を鍛えようと思い、こちらのピラティスに通い始めました。表参道からも近く通いやすいですし、スタジオがとても清潔でキレイなので清々しい気持ちでトレーニングさせて頂いてます。腰痛も軽減して、調子が良いです。

引用:BDCピラティス表参道店 Aスタジオ(Googleマップ)

初めて表参道のピラティスにきました。
ピラティス自体初めてでしたが、スタップさんが丁寧に教えてくれたので気持ちよくできました!
今後もたまに来ようと思います!

引用:BDCピラティス表参道店Bスタジオ(Googleマップ)

ピラティスKASANE 表参道店(東京都渋谷区神宮前6丁目)

名称ピラティスKASANE 表参道店
レッスン内容・マシンピラティス
料金15,400円/月4回
19,800円/月6回
体験レッスンあり 980円
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目34-22 神宮前634ビル B1F
アクセス明治神宮前駅から徒歩5分
表参道駅から徒歩15分
地図
営業時間8:00〜21:00
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号03-6427-9652
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトピラティスKASANE 表参道店の予約はこちら
公式HPhttps://pilates-kasane.jp/
ピラティスKASANE 表参道店の特徴
  • マシンピラティス専門スタジオ
  • パーソナルレッスンは表参道店のみ
  • 体験レッスンが今なら980円(2024年11月現在)
メリット
デメリット
  • さまざまなレッスン形態から選べる
  • 木の温もりを感じる落ち着いた空間
  • 体験レッスンを980円で受けられる
  • 通い放題プランがないため高頻度で通いたい方には向いていない
  • 女性専用ではないため、男性の視線が気になることもある

ピラティスKASANE 表参道店は、心と身体に向き合う日々を丁寧につみ「かさね」るをモットーに、不調改善や効果による身体の変化を実感できるピラティススタジオです。

ピラティスKASANEでは最大12名で行うグループレッスンと、4名までのセミパーソナルレッスンから選べますが、表参道店ではプライベートレッスンも受講できます。

自分自身と向き合える落ち着いた空間でレッスンが受けられるため、凝り固まった身体と心のリフレッシュも期待できるでしょう。

初回限定の体験レッスンでは通常3,000円のところ、今なら980円で体験できます。ぜひ体験レッスンから受講してみましょう。

スタジオ内はとても綺麗で、内装も和の雰囲気があり、落ち着いてレッスンを受けることができました。
また、インストラクターの方は非常に優しく、丁寧に教えて下さり、これまでのどのスタジオよりも満足感の高いレッスンでした!

引用:ピラティスKASANE 表参道店(Googleマップ)

初めてのピラティスでしたが、先生みんながとても丁寧に教えてくれて、少人数制なのでしっかり見てもらえてる感がすごく好きです!

引用:ピラティスKASANE 表参道店(Googleマップ)

LAGREE MICRO studio 北参道スタジオ(渋谷区千駄ヶ谷3丁目)

名称LAGREE MICRO studio 北参道スタジオ
レッスン内容ラグリーフィットネス
料金15,400円/月4回~
体験レッスンあり(1,000円)
所在地〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-13-22 第25宮庭マンション410
アクセス副都心線:北参道駅 徒歩3分
JR総武線:千駄ヶ谷駅 徒歩9分
JR山手線:原宿駅 徒歩10分
千代田線:明治神宮前駅 徒歩10分
地図
営業時間平日: 8:00-21:00 土日祝: 8:00-17:00
定休日不定休
電話番号03-4400-6471
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトラグリーフィットネス の予約はこちら
公式HPhttps://workoutcommunity.jp/
LAGREE MICRO studio 北参道スタジオの特徴
  • ピラティスよりも強度の高い効率的なトレーニングができる
  • 静かな住宅街でアットホームな環境にあるスタジオ
メリット
デメリット
  • ピラティスよりも低負荷かつ高強度のトレーニングが可能
  • 男性でも通える
  • オンラインでのレッスンもできる
  • 女性専用のスタジオを探している方には不向き
  • 副都心線北参道駅からは近いものの表参道駅からは20分ほど掛かる

LAGREE MICRO studio 北参道スタジオは、短時間で全身を効率的に鍛えることができるトレーニング施設です。専用の「メガフォーマー」を使用したラグリーフィットネスは、低衝撃ながらも高強度なエクササイズを提供し、筋力、バランス、柔軟性、持久力を同時に向上させることが特徴です。

各セッションは40分と短く、忙しい日常でも無理なくトレーニングを継続できます。初心者から上級者まで対応しており、体に優しいながらも挑戦的なプログラムが人気です。

北参道スタジオは、静かな住宅街の中にあるアットホームな環境でトレーニングできるため、集中してフィットネスに取り組むことができます。フィットネス効果を求める方に理想的な場所で、効率的に体を鍛えたい方に特におすすめです。

今なら入会金無料のキャンペーンもありますよ!

入会して約8か月になりますが、お蔭様で筋肉が増え体重が減り、体が健康的に引き締まりました。これまでマシンピラティス、ヨガ、ダンス系フィットネスなど経験してきましたが、ラグリーのエクササイズは、筋トレと有酸素運動が同時に行え、大変効率的です。動きが身についてきたら、強度の高いクラスに参加していくことが今の目標です。北参道スタジオは少人数制で、セミプライベートレッスンのようにきめ細やかな指導を受けられます。インストラクターさんも質が高く、皆様体形が美しいのでこちらも励みになります。エクササイズ自体は40分という限られた時間ですが、いつも充実していて、終わったあとは爽快です。
運動したいけれど、何をしようかとお迷いの方は是非一度体験なさってみてください!

引用:Googleマップ

短時間のトレーニングですが、毎回筋肉痛になり体のラインが少しずつよくなっていってるように感じます。
フォームもトレーナーの方がしっかり指導してくださるので、効率よく筋肉に効かせることができます。
わたしは反り腰で腰痛持ちですが、通い始めたことにより普段の生活から姿勢を正す意識が身に付きました。
トレーニングはキツイですが、集中して行うので毎度40分間があっという間に感じられます。スタジオの雰囲気も良く、いつも楽しく通わせてもらっています。

引用:Googleマップ

PADDLEピラティス 表参道店(東京都渋谷区神宮前)

引用元:https://paddle-gym.com/lp/
名称PADDLEピラティス 表参道店
レッスン内容・マシンピラティス
料金22,000円/月2回
40,000円/月4回
13,000円/1回券
48,000円/4回券
体験レッスンあり 8,800円
所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-46-18 アデオアオヤマ 202
アクセス表参道駅から徒歩4分
地図
営業時間9:00〜21:30
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号080-1133-8032
男性利用問い合わせ
公式SNSInstagram
予約サイトPADDLEピラティス 表参道店の予約はこちら
公式HPhttps://paddle-gym.com/lp/
PADDLEピラティス 表参道店の特徴
  • マシンピラティス専門スタジオ
  • 慢性的な肩こりや腰痛などをピラティスで改善
  • 24時間いつでも予約やチケット購入が可能
メリット
デメリット
  • 長年悩んでいた慢性的な身体の不調を改善できる
  • 経験豊富なインストラクターが在籍
  • 24時間いつでも予約可能
  • マットピラティスは受講できない
  • グループレッスンがない

PADDLEピラティス 表参道店は、姿勢・動作・不調改善を専門とするマシンピラティススタジオです。ピラティスの上達ではなく、人それぞれが抱える身体の不調をレッスンを通して改善していけるよう指導してくれます。

慢性的な肩こりや腰痛、さらに疲れやすくなったと感じる方は姿勢が原因かもしれません。そんな悩みも、さまざまな経験や実績を積んできたインストラクターのレッスンを受ければ解消が期待できるでしょう。

PADDLEピラティスでは専用の予約システムを使用するため、24時間いつでもチケット購入や予約が可能です。

まずは体験トレーニングを受講してみましょう。

頭痛や肩凝り、踵の痛みなど色々な不調がありましたが、通い続けるうちに身体の不調がとても改善されました。また、睡眠の質が上がりました。

引用:PADDLEピラティス 表参道店(Googleマップ)

毎回帰りに身体が喜んでいることを実感しています。歩きやすい、座りやすい、呼吸がしやすいなど姿勢が整い身体が楽になります。

引用:PADDLEピラティス 表参道店(Googleマップ)

ピラティスアライアンス 表参道店(東京都港区南青山)

引用元:https://www.pilates-all.com/
名称ピラティスアライアンス 表参道店
レッスン内容・マシンピラティス
料金8,800円/プライベート1回
3,850円/グループ1回
体験レッスンあり 3,850円(グループ)
所在地〒107-0062 東京都港区南青山5-5-4 ルーチェ南青山A棟2F
アクセス表参道駅から徒歩3分
地図
営業時間平日 9:00〜22:00
土日 9:00〜18:00
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号03-6451-1477 
男性利用問い合わせ
公式SNSInstagram
予約サイトピラティスアライアンス 表参道店の予約はこちら
公式HPhttps://www.pilates-all.com/
ピラティスアライアンス 表参道店の特徴
  • 世界に展開しているピラティスブランドのセッションが可能
  • 国際認定資格を保持したインストラクターが在籍
  • 用意してあるピラティス専用マシンの種類が豊富
メリット
デメリット
  • 世界に通用するセッションが受けられる
  • 有資格保持のインストラクターが在籍しているため、的確な指導が受けられる
  • ピラティス初心者でも気軽に始められる
  • 料金システムがやや分かりづらい
  • マットピラティスは受けられない

ピラティスアライアンス 表参道店は、世界21カ国に展開するピラティスブランド「Peak Pilatesインストラクター」のセッションが体験できるピラティススタジオです。

ピラティス指導の国際認定資格を保持した優秀なインストラクターが在籍しているため、多くの生徒から「わかりやすい」と評判を得ています。

また、用意してあるピラティスマシンを使用すれば、500種類以上のエクササイズが可能です。そのため関節・筋・インナーマッスルなど、さまざまな部位にアプローチをかけられます。気になる部位を重点的に鍛えることで、理想の身体へと導けるでしょう。

表参道スタジオでは、7種類以上のピラティス専用マシンを用意しています。

スタジオは天井も広く開放感があり清潔感があります。
プライベートレッスンで利用していますが、体の調子に合わせてレッスンしてくださります。

引用:ピラティスアライアンス 表参道店(Googleマップ)

高い天井が開放感があり、気持ちよくレッスンすることができました。
レベル別に多くの先生が所属されています。

引用:ピラティスアライアンス 表参道店(Googleマップ)

Lapilates 表参道店(東京都港区南青山)

引用元:https://la-pilates.jp/
名称Lapilates 表参道店
レッスン内容・マシンピラティス
料金12,000円/1回(プライベート)
体験レッスンあり 3,000円
所在地〒107-0062 東京都港区南青山5丁目12-2 倉沢Bldg 8階
アクセス表参道駅から徒歩5分
地図
営業時間9:00〜21:00
※店舗により営業時間は異なる
定休日不定休
電話番号070-1188-3166
男性利用問い合わせ
公式SNSInstagram
予約サイトLapilates 表参道店の予約はこちら
公式HPhttps://la-pilates.jp/
Lapilates 表参道店の特徴
  • 骨膜整体とピラティスを融合したメゾット
  • ピラティスの前にゆがみをチェック
  • 気になる部位を鍛えるレッスン
メリット
デメリット
  • ただ鍛えるのではなく、身体のメンテナンスも行ってくれる
  • 気になる部分を重点的に鍛えられる
  • 美に詳しいスタッフが在籍している
  • マットピラティスは受けられない
  • グループレッスンがないため少々料金が高い

Lapilates 表参道店は、マシンピラティスと骨膜整体をかけ合わせた独自のレッスンを行うピラティススタジオです。骨膜整体でゆがみのチェックとメンテナンスを行い、ピラティスで美姿勢維持のための筋肉を鍛えます。

マシンピラティスと骨膜整体の2つのメゾットを融合させることで、根本から身体を整え、効率的にしなやかな美ボディが手に入ります。レッスンではパーツごとに集中アプローチをかけるため、気になる部分が引き締まっていくでしょう。

スタッフの中には理学療法士や元エステティシャンなどが在籍しています。そのため、美に関する悩みを1つ1つ改善へと導いてくれるでしょう。

姿勢からどこの筋肉がうまく使えていないかも見てくれて、施術も丁寧で、優しく教えて頂きながら楽しくピラティスできました!

引用:Lapilates 表参道店(Googleマップ)

初めてのピラティスだったので意識する部分が多く難しく感じる部分もありましたが、正しい筋肉が使えている感じがわかるのと楽しくお話ししながらできたのでよかったです

引用:Lapilates 表参道店(Googleマップ)

YOKO-SO PILATES OMOTESANDO(東京都港区南青山)

https://yoko-so-pilates.co.jp/
名称YOKO-SO PILATES OMOTESANDO
レッスン内容・マシンピラティス
料金14,300円/インストラクタートレーナー
12,100円/シニアインストラクター
体験レッスンあり 13,200円/インストラクタートレーナー
所在地〒107-0062 東京都港区南青山5丁目10-5 青山ハイツ 705
アクセス表参道駅B2出口から徒歩2分
地図
営業時間平日 11:00〜17:00/土日 10:00〜18:00
定休日木曜
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトYOKO-SO PILATES OMOTESANDOの予約はこちら
公式HPhttps://yoko-so-pilates.co.jp/
YOKO-SO PILATES OMOTESANDOの料金詳細・スタジオ情報
体験レッスンあり 13,200円/インストラクタートレーナー
最安料金プライベートセッション(インストラクター)
10,450円/1回55分
月額料金-
入会費用入会金 問い合わせ
事務登録料 5,500円
都度払い・回数チケットプライベートセッション(インストラクタートレーナー)
14,300円/1回55分
132,000円/10回払い(1年間有効)

プライベートセッション(シニアインストラクター)
12,100円/1回55分
110,000円/10回払い(1年間有効)

プライベートセッション(インストラクター)
10,450円/1回55分
99,000円/10回払い(1年間有効)
購入品・レンタル品-
実施中のキャンペーン-
※料金は全て税込
スタジオの5段階評価
通いやすさ
料金の安さ
口コミ・評判
スタジオの雰囲気
総合評価
YOKO-SO PILATES OMOTESANDOの特徴
  • カナダの国際ライセンス発行団体に基づいたレッスン
  • スタジオ内にマシンピラティスがフル装備
  • 生徒だけでなくインストラクターの指導も実施
メリット
デメリット
  • 自分の姿勢を徹底的に分析
  • マシンピラティスを豊富に完備
  • 経験豊富なインストラクターによる指導
  • 体験料金は少々お高め

YOKO-SO PILATES OMOTESANDOは、カナダのピラティス国際ランセンス発行団体STOTT PILATES®(ストットピラティス)に基づいたレッスンを行なってくれるマシンピラティス専用スタジオです。

スタジオ内にはピラティスに使用するマシンをフル装備しているため、身体の事細かい部分にまでアプローチをかけることができます。

また、ピラティスインストラクターの養成講座「アカデミー」や、認定インストラクター向けの「ワークショップ」なども開催しているため、生徒だけでなく指導する側のモチベーションや技術も高いまま維持しています。

画像引用:https://yoko-so-pilates.co.jp/

また、自分の姿勢を分析するために、足先や指先の角度まで徹底的にチェックしてくれます。

そのため、どこの筋肉が強いかや、どこの筋肉にアプローチをかけたらいいかなども明確に教えてくれるので、レッスンを受けていくうちに変化を楽しめるようになっていくでしょう。

エクササイズに使用するマシンも多いため、しっかりとインストラクターからの指導を受けて効果を得るようにしてみましょう。

ナウシカピラティス(東京都港区南青山5丁目)

https://www.nausicaa.studio/
名称ナウシカピラティス
レッスン内容・パーソナルレッスン
・マシングループレッスン
・マットグループレッスン
・産前マタニティレッスン
・産後リカバリーレッスン
料金・5枚チケット   18,700円
・10枚チケット 35,200円
・15枚チケット 49,500円
体験レッスンあり
3,300円/マットグループ
9,900円/パーソナル
所在地〒107-0062 東京都港区南青山5丁目4-44
ラポール南青山54 111号室
アクセス表参道駅から徒歩4分
地図
営業時間平日10:00〜21:00/金10:00〜17:00/土10:00〜17:30/日10:00〜16:00
定休日不定休
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトナウシカピラティスの予約はこちら
公式HPhttps://www.nausicaa.studio/
ナウシカピラティスの料金詳細・スタジオ情報
体験レッスンあり
3,300円/マットグループ
9,900円/パーソナル
最安料金18,700円/5回券(60日間有効)
月額料金-
入会費用入会金・年会費・事務手数料0円
都度払い・回数チケット18,700円/5回券(60日間有効)
35,200円/10回券(90日間有効)
49,500円/15回券(120日間有効)
購入品・レンタル品-
実施中のキャンペーン-
※料金は全て税込
スタジオの5段階評価
通いやすさ
料金の安さ
口コミ・評判
スタジオの雰囲気
総合評価
ナウシカピラティスの特徴
  • 目的を明確にした効率のいい指導法
  • マットとマシンを併用し、身体の偏りを防ぐ
  • 時間単位のスケジュールをいつでも確認可能
メリット
デメリット
  • 初回限定でパーソナルとグループどちらも体験できる
  • 体験当日にチケット購入すると割引特典がつく
  • チケットの枚数によって受けられるレッスンが決まるため、慣れるまで時間がかかる

ナウシカピラティスは、芸術性と機能性を融合し、目的を明確としたプランを提供してくれるピラティススタジオです。

トレーナー全員がトレーニングのプロであるため、ピラティスが上手くなるだけのガイドだけでなく、目的や効率を考え、より効果の表れるような指導をしてくれます。

また、マットピラティスとマシンピラティスを併用してレッスンを行える環境のため、身体の偏りを防ぎ、しなやかな身体を作り上げることができるでしょう。

画像引用:https://www.nausicaa.studio/

初回限定の体験レッスンは、「マットグループ」「マシングループ」「パーソナル」の3つから選ぶことができるので、継続的に受けたいレッスンを体験してみましょう。

また、購入したチケットは枚数によって受けたいレッスンを決めることができるため、最初は慣れるまで時間がかかりますが、スタッフに聞きながら上手に使うことができます。

ホームページにて、いつでも時間単位のスケジュールが確認できるため、都合のいい日を選択し予約をしてみましょう。

Re-Juvenate Pilates(東京都港区南青山3丁目)

https://re-juvenatepilates.com/ja/
名称Re-Juvenate Pilates(リジュビネートピラティス)
レッスン内容・マットピラティス
・リフォーマーピラティス
・カーディオラティス
料金回数券制 入会金、会費無し
全て有効期限6ヶ月
1〜40回券 
プライベート¥9,000〜 
グループ¥3,850〜
体験レッスンあり 5,500円(プライベート)
所在地〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15-7 桑島ビル2F
アクセス表参道駅から徒歩4分
地図
営業時間平日 8:00〜21:00/土日 9:00〜17:00
定休日不定休
電話番号03-6384-5829
男性利用
公式SNSInstagram
予約サイトRe-Juvenate Pilatesの予約はこちら
公式HPhttps://re-juvenatepilates.com/ja/
Re-Juvenate Pilatesの料金詳細・スタジオ情報
体験レッスンあり 5,500円(プライベート)
最安料金グループ
6,050円/1回券
月額料金-
入会費用入会金・月会費 無料
都度払い・回数チケットプレミアムパッケージ
25,000円/1回券
90,000円/5回券
160,000円/10回券
280,000円/20回券
520,000円/40回券

レギュラーパッケージ
16,500円/1回券
60,500円/5回券
110,000円/10回券
198,000円/20回券

グループ
6,050円/1回券
22,000円/5回券
41,250円/10回券
77,000円/20回券
購入品・レンタル品-
実施中のキャンペーン-
※料金は全て税込
スタジオの5段階評価
通いやすさ
料金の安さ
口コミ・評判
スタジオの雰囲気
総合評価
Re-Juvenate Pilatesの特徴
  • 入会金・月会費0円
  • ニューヨークの雰囲気を味わえるスタジオ
  • 自分の目的や目標に合わせたプログラムで進められる
メリット
デメリット
  • 入会金・月会費0円で始められる
  • エクササイズのバリエーションが豊富
  • パーソナルでの体験レッスンが可能
  • 1回の料金が割高

Re-Juvenate Pilatesは、表参道駅から徒歩4分で到着できる、ニューヨークスタジオのような雰囲気を味わいながらレッスンを受けられるピラティススタジオです。

マンツーマンのプライベートレッスンはもちろん、グループレッスンも設けており、仕事で凝り固まった身体をほぐして正しいフォームへと導いたり、産前産後の体力づくりなどのために行ったりと、あらゆるニーズに応えたプログラムのレッスンを行なってくれます。

業界では珍しい入会金・月会費0円を実現しており、さらに生徒が支払いしやすいように回数券システムで案内しています。

画像引用:https://re-juvenatepilates.com/ja/

用意しているマシンピラティスも豊富なため、あらゆるエクササイズを行えます。そのため、気になる部位により集中的にアプローチをかけられるでしょう。

グループレッスンは最大6人の少人数で行うため、パーソナルのような指導を十分に受けることができます。

体験レッスンを受けるのが1人では恥ずかしいという方は、ペアでも受け付けているので、気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

ピラティスを始めてから肩こりが少し解消され、普段の生活の中でも正しい姿勢を意識する習慣がついたように思います。

引用元:Re-Juvenate Pilates Googleマップ

妙子さんのポジティブなレッスンは毎回楽しく、初めてでしたがピラティスの魅力にハマりました。

引用元:Re-Juvenate Pilates Googleマップ

【料金相場】表参道のピラティス

表参道にあるピラティススタジオの相場は以下の通りです。

月4回15,400〜48,000円
1回3,200〜13,000円

グループレッスンかプライベートレッスンかによって料金が異なるため、表のように差が生じてしまいます。そのため、より安く済ませたい方はグループレッスンを設けているスタジオがおすすめです。

また、マシンピラティスよりもマットピラティスの方が安く受講できます。最も安くレッスンを受けたい方は、マットピラティスのグループレッスンを受講してみましょう。

しかしピラティス初心者は、マットよりもマシンから始めるのがおすすめです。

ピラティスの特徴を他のエクササイズと比較

ピラティスは、マットピラティスとマシンピラティスに分かれており、スタジオではどちらか一方、またはどちらとも受講できます。そのため、どちらのエクササイズが自分にあっているのか、わからない場合もあるでしょう。

以下ではマットピラティスとマシンピラティスの違いを紹介します。

特徴を知っておくことで、スタジオも選びやすくなります。

マットピラティスとマシンピラティス

マットピラティスとマシンピラティスは以下のような違いがあります。

マットピラティス・ピラティス専用マットを使用したエクササイズ
・自重を利用し身体に負荷をかける
・場所を選ばないためオンラインレッスンにも向いている
・マシンピラティスよりも料金が安い傾向にある
マシンピラティス・ピラティス専用マシンを使用したエクササイズ
・アプローチをかける部位によって使用するマシンが異なる
・負荷を調節できるため初心者に向いている
・マシンの使用方法を間違えると身体を痛める可能性がある

どちらも姿勢改善やストレス解消に効果的です。安くピラティスを始めたい方はマットピラティスがおすすめです。しかしマットピラティスは慣れていないと難しいため、初心者の方はマシンピラティスから始めてみましょう。

表参道でピラティスに通う人からよくある質問

表参道でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

  • ピラティスはどんな効果が得られる?
  • 運動不足や高齢でもピラティスはできる?
  • ピラティスとヨガはどちらが痩せる?
  • ピラティスは週に何回が理想?
  • 体幹を鍛えると体にどんな変化が出る?

ピラティスを始める前は不安や緊張が付き物です。少しでも始めやすいよう、悩みや疑問を解消しておきましょう。

ピラティスはどんな効果が得られる?

ピラティスは呼吸と共に骨格を整えるエクササイズで、継続的に行うと以下のような効果が期待できます。

  • 姿勢改善
  • ストレス解消
  • インナーマッスルの強化
  • 集中力の向上
  • 更年期症状を緩和
  • スポーツパフォーマンス向上

また、ピラティスでは胸式呼吸を行います。胸を意識した呼吸で、ピラティスと一緒に行うことで筋肉が動きやすくなったり、リフレッシュ効果が得られたりするでしょう。

運動不足や高齢でもピラティスはできる?

ピラティスは運動不足の方や高齢の方など、どなたでも始められるエクササイズです。ゆっくりと流れるような動きのため、息切れをするような運動はしません。安全性の高いエクササイズともいわれているため、無理なく始められます。

また、美容やスポーツのために行う方にもおすすめです。全身の血行が促進されたり、ホルモンバランスが整ったりするため、肌荒れやシミ予防にも効果的です。スポーツでは、ピラティスによって体幹が鍛えられることにより、瞬発力が高まる効果が期待できます。思った通りの動きができるようになるので、怪我の予防にもつながるでしょう。

ピラティスとヨガはどちらが痩せる?

ピラティスとヨガはそれぞれ特徴が異なりますが、消費カロリーにそれほど差がないといわれています。そのため、ダイエットのためにエクササイズをしたい方は、どちらを選んでも構いません。

どちらのエクササイズにしたらいいか迷われる方は、以下の特徴を参考にしてください。

ピラティス・インナーマッスルを鍛え、基礎代謝を上げる
・ボディラインがひきしまる
・マシンを使用すると無理なく負荷をかけられる
ヨガ・腹式呼吸や瞑想で心身を安定させる
・身体の柔軟性を高める
・静止させて身体に負荷をかけていく

それでも迷われる方は、気になるスタジオの体験レッスンを受けてから決めてみましょう。

ピラティスとヨガ、どちらも受講可能なスタジオもあります。

ピラティスは週に何回が理想?

ピラティスは、初心者であれば週1〜2回がおすすめです。「ピラティスは10回で違いを感じる」といわれていますが、筋肉の疲労回復の時間も必要なため毎日行うのはやめておきましょう。気持ちいいと思える自分のペースを見つけ、継続的に進めるのがベストです。

慣れてきたら回数を増やしてみてください。

体幹を鍛えると体にどんな変化が出る?

体幹を鍛えると以下のような効果が期待できます。

  • 姿勢が良くなる
  • バランス感覚が良くなる
  • 体型維持がしやすくなる
  • 基礎代謝が上がる
  • 腰痛を予防する

ピラティスは、どの運動よりも体幹に効果が得られやすいエクササイズです。肩こりや腰痛が気になる方や、痩せやすい身体を手に入れたい方は、ぜひピラティスを行ってみましょう。

表参道の安くておすすめなピラティスまとめ

表参道の安くておすすめなピラティススタジオを紹介しました。表参道には駅近やマシンピラティス専門スタジオなど、要望に合ったスタジオがたくさんあります。はじめに紹介したおすすめの選び方を参考に、通いやすいスタジオを選んでみましょう。

また、表参道には都内で展開しているBDCピラティスがあります。少人数のグループレッスンなので、安くてわかりやすいレッスンが受けられます。グループでも1人ひとりに指導が行き届くレッスンをまずは体験レッスンで確かめてみてください。

表参道でおすすめのピラティススタジオ
引用元:https://bdcpilates.com/
  • 本質的な美しさが手に入るマシンピラティス専門スタジオ
  • グループレッスンは少人数制
  • カウンセリングありの体験レッスン

\ 総受講者6万人突破! /

お得な体験レッスン実施中

>>近くのピラティススタジオについて知る

目次