新宿三丁目のおすすめピラティス【7選】マシンピラティスや安いパーソナルスタジオを紹介

新宿三丁目のおすすめピラティス

「新宿三丁目でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、新宿三丁目ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、新宿三丁目でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • 新宿三丁目でおすすめのピラティススタジオ
  • 新宿三丁目駅周辺のピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

新宿三丁目でおすすめのピラティススタジオ
女性の悩みLP
引用:zen place pilates
  • マットピラティスもマシンピラティスもOK!
  • 女性も男性も参加可能!夫婦やカップルでも楽しめる
  • 体験講座あり!ピラティスが自分に合うかを確かめられる

\ 日本No.1!新宿三丁目を始め80店舗以上のピラティススタジオ全国展開中! /

※体験受付中

> 近くのピラティススタジオを探す

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに迷っている方向けに情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

東京メトロ丸ノ内線 沿線のピラティススタジオ

新宿三丁目でのピラティススタジオの選び方

新宿三丁目のピラティスはどこがいいか選ぶ方法を4つのポイントに絞ってご紹介します。

新宿三丁目のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • 駅から近いか?
  • インストラクターの質は高いか?
  • 体験レッスンがあるか?

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。

支払い特徴コスパデメリット
都度払い・必要な時だけ支払う
・初期費用不要
損しにくいが割高・1回あたりが高い
・定期利用には不向き
月払い・毎月固定で安心
・通うほど割安
継続利用で最もお得通えなくても料金負担
回数券払い・まとめ買いで割引
・有効期限内で自由に利用可
通う頻度次第で割安・初回費用が高い
・期限切れリスク
料金の安さの比較表

新宿三丁目駅から近いか?

東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅周辺でピラティススタジオを選ぶ際、駅からの距離は重要なポイントです。特に忙しい毎日の中で無理なく通い続けるためには、通勤や買い物のついでに立ち寄れる「駅近」のスタジオが便利です。徒歩5分圏内であれば雨の日でも足を運びやすく、ジム通いのモチベーションを維持しやすくなります。

また、駅から近いスタジオは安全面でもメリットがあります。特に夜遅い時間帯のレッスン帰りには、明るい通りを通ることで安心感が得られます。駅からの距離は、継続的に通うための「心理的なハードル」を低くする大きな要素。自分のライフスタイルに合ったスタジオ選びに重要です。

インストラクターの質は高いか?

スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。              

体験レッスンがあるか?

スタジオによってはWebのみで入会受付ができるところもありますが、契約の前に体験レッスンに行くことをおすすめします。スタジオの環境や設備、通っている受講生のタイプなど、実際に足を運んでみないとわからない情報はたくさんあります。多くのスタジオでは、無料だったりお得な値段で体験レッスンを行っているので、気になるスタジオがあったら体験レッスンに行ってみましょう。

新宿三丁目のおすすめピラティススタジオ7選

新宿三丁目で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ピラティスナビ編集部

新宿三丁目駅周辺のピラティススタジオを見ていきましょう!

zen place pilates(ゼンプレイス)新宿南口(新宿区新宿4丁目)

女性の悩みLP
引用:zen place pilates

zen place pilates 新宿南口の基本情報

店舗名zen place pilates(ゼンプレイス)新宿南口
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
料金【マットグ/グループ】
フリープラン
グレード01:16,940円/月
グレード02:14,960円/月

デイフリープラン
グレード01:13,552円/月
グレード02:11,968円/月

月6プラン
グレード01:14,520円/月
グレード02:13,200円/月

月4プラン
グレード01:10,450円/月
グレード02:9,625円/月

【マット&マシン/グループ】
MM22(各2回):12,650円/月
MM33(各3回):18,150円/月
MM44(各4回):21,560円/月

【リフォーマー(マシン)/グループ】
RG8(月8回):25,300円/月
RG4(月4回):15,400円/月
都度払い:5,000円/回

【プライベート】
月4プラン
グレード01:37,400円/月
グレード02:32,560円/月

都度払い】
グレード01:9,900円/回
グレード02:8,250円/回

【回数券】
40枚チケット(10ヶ月有効)
グレード01:104,500円
グレード02:88,825円

40枚チケット(6ヶ月有効)
グレード01:101,750円
グレード02:85,800円

20枚チケット(6ヶ月有効)
グレード01:57,200円
グレード02:47,300円
体験マットグループ:1,000円
マシングループ:グレード01 3,300円/回、グレード02 2,200円/回
2週間体験:グレード01 11,858円、グレード02 10,472円
プライベート:~9,900円
入会金等【入会金】33,000円
※体験当日入会で入会金0円
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1−22 新宿コムロビル 2階
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
地図
営業時間
定休日
電話番号0570-050-055
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページzen place pilates 新宿南口の予約はこちら
公式HP

zen place pilates 公式サイト

※料金は全て税込みです
zen place pilates 新宿南口の特徴
  • 業界トップレベルのエデュケーターが本物のピラティスを提供してくれる
  • ピラティスとは違ったメソッドのフェルデンクライスやコアフィットネスローラー、ヤムナボールを使ったレッスンがある
  • スタジオグレードは「グレード01」

zen place pilates 新宿南口のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • スタジオグレード01のより充実したスタジオ
  • 駅チカだから通いやすい
  • いつ入会しても無駄がない
  • プライベートレッスンの料金が高い
  • 時間帯によっては予約が取りづらい

zen place pilates 新宿南口は、新宿三丁目駅から徒歩で通えるアクセスが便利なスタジオです。zen place pilatesは設備の充実度によってグレードが分かれており、新宿南口店はグレード01で充実した環境の中でエクササイズができます。

ピラティス指導歴10年以上のベテランインストラクターによる、丁寧な指導が受けられます。スタジオ利用者の方はピラティス初心者の方ばかりだから、安心して始められますよ。グループレッスンとプライベートレッスンのどちらのレッスンも受けられます。

ピラティスとは違った、デルデンクライスやコアフィットネスローラー、ヤムナボールを使ったレッスンもあり、多彩なクラスを取り揃えているのも特長です。ピラティスが気になっている人や、姿勢や身体の不調を整えたい人は、ぜひ体験レッスンに足を運んでみてください。

ピラティスナビ編集部

ウェブから1分で簡単に体験レッスンの予約ができます。

zen place pilates 新宿南口の口コミ・レビュー

初めてのピラティスですがどの先生も初心者向けに丁寧に教えてもらえるので、すぐに慣れました。

webで予約しやすい、ミネラルウォーターあり、なのもよいです。

10回ほど過ぎたころから体型が引き締まってきたよう、、、続けます!

引用:Googleマップ

体験で伺わせていただきました。ピラティスの初心者には、とてもお薦めだと体感しました。先生の説明も分かりやすく、入会しようと、思いました。出来れば、月謝を全教室一定にしていただけると、嬉しいです。

引用:Googleマップ

ピラティスK 新宿店(新宿区新宿3丁目)

ピラティスK
引用:https://pilates-k.jp/

ピラティスK 新宿店の基本情報

店舗名ピラティスK 新宿店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
マンスリー4メンバー 11,220円〜13,420円
マンスリーフルメンバー 15,070円〜16,170円
マンスリーデイメンバー 12,320円〜14,520円
追加受講料 2,200円

【都度払い・回数チケット】
3,850円/都度払い

【入会金等】
入会金 5,500円
事務手数料 5,500円
入会時施設利用料 2,530円
体験あり(無料)
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目2−4 M&E SQUARE 3F
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
地図
営業時間火・水・金 10:00~22:00
木 17:30~22:00
土・祝 10:00~18:30
日 10:00~16:00
定休日月曜日
電話番号0570-050-055
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページピラティスK 新宿店の予約はこちら
公式HP

ピラティスK公式サイト

※料金は全て税込みです
ピラティスK新宿店の特徴
  • 女性限定のマシン専門ピラティススタジオ
  • 東京・大阪を中心に店舗範囲を広げている
  • 初心者でも安心の体験レッスン受付中

ピラティスK新宿店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 駅チカでアクセスに便利
  • 音楽に合わせたグループレッスンを楽しめる
  • 気になる部分に特化したボディメイクプログラムが充実している
  • 男性の利用は不可
  • 時間帯によっては予約が取りづらい

ピラティスK新宿店は、東京・大阪を中心に全国60店舗を展開する女性専用のマシンピラティススタジオです。スタイリッシュな空間で、グループレッスンの一体感と音楽で楽しくピラティスをしながら、確実に効かせていくのが特徴です。

専用マシンが身体をサポートしてくれるので、初心者でも安全かつ効果的に体を動かせます。マットピラティスよりも早くボディラインの変化を実感できるのも、マシンピラティスならではの魅力です。

ピラティスK新宿店では、プログラムは目的別に分かれており、全身をバランスよく鍛えるものや、気になる部分を集中的に鍛えるレッスンなどがあります。自分に合ったプログラムを選んで挑戦してみてください。まずは無料のトライアルレッスンで体験してみましょう。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンは60分間です。

ピラティスK 新宿店の口コミ・レビュー

まだ3回ですが、清潔な店内で、ピラティス行なうと背筋が伸びて体がスッキリする感じがあります。これからたくさん通って肩こりなど解消できたらと思います。

引用:Googleマップ

体験で利用しました。
初めてのマシンピラティスでしたが、マットピラティスと比べて、直後から効果が感じられそうだったので、契約を決めました。施設が綺麗だったり、好きな音楽が流れていたりと、こちらも通いたくなるポイントでした。今後の効果に期待です。

引用:Googleマップ

ルルト新宿三丁目店(新宿区新宿2丁目)

ピラティススタジオ「ルルト」
引用:https://luluto.kishiropt.com/

ルルト新宿三丁目店の基本情報

店舗名ルルト 新宿三丁目店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
月3回 29,700円
月4回 38,400円
月6回 55,800円
月8回 72,000円

【入会金等】
入会金 22,000円
体験あり(5,000円)
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目14−6 第1早川屋ビル 301
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩2分
地図
営業時間9:00~21:00
定休日
電話番号050-3155-0301
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページルルト新宿三丁目店の予約はこちら
公式HPルルト公式サイト
※料金は全て税込みです
ルルト新宿三丁目店の特徴
  • 身体のプロの理学療法士が監修するスタジオだから安心
  • マンツーマンレッスンの専門
  • マシンピラティスができる

ルルト新宿三丁目店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 初回トライアル全額返金保証付き
  • 理学療法士監修の質の高い指導が受けられる
  • マンツーマンレッスンで1人1人に合わせて指導してもらえる
  • 料金が高め
  • グループレッスンがない

ルルト新宿三丁目店は、経験豊富な理学療法士が教育から監修まで全て行っているのが特徴の、マシンピラティス専門スタジオです。医学的な知識や経験から、自分に最適で効果的な運動を指導してもらえます。

1人1人に合わせたマンツーマンだから、マシンピラティス初心者でも安心して始められます。リフォーマー、キャデラック、チェアなど様々な専門の器具を使用し、筋肉の強化、柔軟性の向上、姿勢の改善を目指します。

スタジオ内は人も少なく、落ち着いた雰囲気で身体を動かせますよ。ルルト新宿三丁目店は、夜の時間帯まで営業しているので、仕事帰りにも通いやすいです。マシンピラティスをイチからしっかり行いたい人は、体験レッスンを申し込んでみてください。

ピラティスナビ編集部

体験レッスンは全額返金保証付きだから安心です。

ルルト新宿三丁目店の口コミ・レビュー

ハードなデスクワークを10年以上続けた結果、腰痛に悩んでいました。
ギックリ腰にもなりやすく、朝から腰が重だるい感じと姿勢を改善したく、初めてのピラティスでした。丁寧にじっくり指導の元、身体の声を聞きながら無理なく出来る事で達成感がありました。小さな積み重ねだから続けて行けると思いレッスン日が楽しみです。

引用:Googleマップ

とてもよかったです。 ヘルニアと頚椎症なのですが、理学療法士さんだった方もいたり、マンツーでやってくれるので逆に腰を痛めないように気を遣ってくれたり教え方も上手でした✨

引用:Googleマップ

LeTRONC(新宿区新宿3丁目)

LeTRONC
引用:https://letroncpilates.jp/

LeTRONCの基本情報

店舗名LeTRONC
種類マシンピラティス
料金1回 8,500円
3回 24,600円
6回 45,000円
体験あり(6,500円)
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11−12 永谷テイクエイト 405号室
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩2分
地図
営業時間9:00~21:00
定休日
電話番号
男性利用要確認
公式SNSInstagram
予約ページLeTRONCの予約はこちら
公式HPLeTRONC公式サイト
※料金は全て税込みです
LeTRONCの特徴
  • 完全予約制のプライベートスタジオ
  • リフォーマーをメインとしたレッスン
  • STOTT PILATES ®︎認定資格を持つインストラクター

LeTRONCのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マシンピラティスができる
  • インストラクターによる手厚いサポートが受けられる
  • 分かりやすいシンプルな料金体系
  • リピーターの予約優先
  • 予約が取りづらいことがある

LeTRONCは、「現状の身体より良くしたい」「心地よい空間」をコンセプトとしたマシンピラティススタジオです。完全予約制のプライベートスタジオだから、インストラクターによる手厚いサポートが受けられます。

リフォーマーをメインとしたレッスンで、マシンが身体をリードしてくれるから怪我のリスクを避け、動かしやすくしなやかな身体作りに役立ちます。マシンの負荷を調整することもできるので、運動が苦手な方や初心者の方でも安心です。

料金はシンプルな回数制のプランが分かりやすく、続けたい人は6回のプランを選ぶと1回あたりの値段を安く抑えられます。LeTRONCには700以上のエクササイズがあるので、飽きずに無理なく楽しみながら継続したい人にもぴったりです。

ピラティスナビ編集部

体験は、公式LINEから申し込みできます。

LeTRONCの口コミ・レビュー

初めて利用しました。ピラティス自体初めての経験で緊張しましたがお店の雰囲気もよく、教えてくれる方もとても親切で安心して利用できました!
普段ジムに行ってもあまり汗をかけず代謝が悪い私でも汗をかけるほどいい運動になりました!わからない時も丁寧に教えてくれてやりやすくまた利用したいと思いました!

引用:Googleマップ

週一で通い始めて、1ヶ月半がたって
身体が少し変わってきました。
今までなかった体幹がついてきたのと
ヒップがあがり、周りからも褒められました。
マンツーマンで金額もリーズナブルなので通い続けたいです。

引用:Googleマップ

スタジオ・ヨギー新宿EAST(新宿区新宿3丁目)

スタジオ・ヨギー新宿EAST
引用:https://www.studio-yoggy.com/

スタジオ・ヨギー新宿EASTの基本情報

店舗名スタジオ・ヨギー新宿EAST
種類マットピラティス
料金【月額料金】
プレミアムプラン(受け放題) 15,620円
スタンダードプラン(6回) 11,770円
ライトプラン(4回) 10,120円
施設維持管理費 月額1,430円
1スタジオプラン 月額1,210円

【チケットプラン】
6回チケット 17,050円
1回チケット 3,300円
体験あり(1,000円)
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目27−4 新宿御幸ビル7F
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩3分
地図
営業時間月・水・木・金 11:00~21:15
火 10:45~16:45
土 10:00~17:15
日 10:45~16:45
定休日月曜日
電話番号03-5919-4131
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページスタジオ・ヨギー新宿EASTの予約はこちら
公式HPスタジオ・ヨギー新宿EAST公式サイト
※料金は全て税込みです
スタジオ・ヨギー新宿EASTの特徴
  • ヨガ・ピラティス・ペルヴィス®ワークができるスタジオ
  • ママ&ベビークラスあり
  • ジャイロキネシスのレギュラークラスや、解剖学やアーユルヴェーダなど専門知識が学べるワークショップも開催

スタジオ・ヨギー新宿EASTのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 通い方によってプランが選べる
  • プレミアムプランなら無料のプレミアム会員限定クラスの受講が可能
  • オンラインクラスもある
  • マシンピラティスがない
  • 常温空間なので特別な暖房器具はない

スタジオ・ヨギー新宿EASTは、ヨガ、ピラティス、ペルヴィス®ワークの3つのプログラムで持続的な身体づくりのサポートをしてくれるスタジオです。ヨガマットや道具などレッスンに必要なものはすべて無料でレンタルできるから、仕事帰りやお出掛けの合間に身軽にサッと通えます。

クラスも豊富で、初心者向けのクラスも多数開催しているので、スタジオレッスンが初めての方や運動が苦手な方にもぴったりです。ピラティスクラスでは、パワーピラティス、ボディコントロールピラティスの2つの流派に加え、よぎーオリジナルのピラティスクラスを展開しています。

スタジオ・ヨギー新宿EASTには、ピラティスだけでも10以上のクラスがあるため、飽きずに楽しみながら続けられますよ。クラス選びに迷ったら、スタッフやインストラクターに相談してみましょう。

ピラティスナビ編集部

まずは体験レッスンで、スタジオの雰囲気を体感してみてください。

スタジオ・ヨギー新宿EASTの口コミ・レビュー

何年も前ですが友人に熱心に誘われてお伺いしました。
お香とかスピリチュアルな何とかがあるんじゃないの?なんて友人に茶化して事前に訊いたりもしたのですが、そのようなことは全く無く、あくまでも健康のためのスタジオで安心してお世話になることができました。
友人経由で何か買わされるとか、会員になるよう説得されるなんてこともありませんでした。

ずぼらな上、健康に興味が無くお邪魔したのは最初の二回だけでしたが、ヨガってとてもハードなのには驚きました。
自身への負荷の掛け方と柔軟の組み合わせが凄いのですね。

引用:Googleマップ

通いやすい場所に教室があります。先生も色々なタイプの方がいらして、面白いです。受付の方も感じのよい方ばかりです。

引用:Googleマップ

CALDO新宿(新宿区新宿4丁目)

CALDO新宿の基本情報

店舗名CALDO新宿
種類ホットヨガ
料金【月額料金】
12,100円〜/プレミアムプラン
99,000円〜/フルタイムプラン
8,250円〜/デイタイムプラン
8,250円〜/マンスリー4

【都度払い】
4,180円

【入会金等】
入会金 11,000〜33,000円
事務手数料 5,500円
システム登録料  2,970円
体験あり(990円)
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−23 新四Curumuビル B2F
アクセス東京メトロ丸の内・副都心・都営新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
地図
営業時間平日 8:30~22:45
土日祝 8:30~19:30
定休日毎月6日・16日・26日・月末最終日
電話番号03-5341-4142
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページCALDO新宿の予約はこちら
公式HPCALDO公式サイト
※料金は全て税込みです
CALDO新宿の特徴
  • 事前予約不要で好きなタイミングで気軽に利用できる
  • 最大55名が参加可能な地域最大級の大きさを誇る
  • 業界最安値級の料金とレッスンメニューの豊富さでコスパが良い

CALDO新宿のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • プラチナプランは水素水飲み放題
  • ホットヨガの他にも豊富な種類のマシンを揃えたフィットネスジムがある
  • マシンピラティスができる
  • 平日の夜は混雑する
  • 土日祝日は18:30まで

CALDO新宿は、「新宿三丁目」駅直結の通いやすい場所にあるホットヨガスタジオです。室温40℃、湿度55%のホットヨガスタジオは、最大55人が収容可能な地域最大級の大きさを誇ります。

新宿スタジオでは専用マシン「リフォーマー」を使用したピラティスが可能で、マシンが動きをサポートしてくれるから初心者でも正しいフォームでピラティスが可能。インナーマッスルに効果的にアプローチし、体幹を鍛えながら美しい姿勢、美ボディが目指せますよ。

パウダールームやシャワールームも完備だから、落ち着いて身支度ができるところも通いやすいポイントです。CALDO新宿にはプログラムも豊富なので、まずは体験したいクラスを選んでレッスンを受けてみてください。

ピラティスナビ編集部

時間帯によっては混みあうため、早めの予約がおすすめです。

CALDO新宿の口コミ・レビュー

広々とした素晴らしいスタジオ、インストラクターさん、受付の方の対応も良し、週に2,3回通っていた頃は真冬でもボディローションいらずのスベスベお肌でいられました。仕事後に通ってはレッスンを受け、シャワー後に近くのスタバでソイラテ買って飲みながら電車帰宅してましたがいつもスッキリ良い気分だったなぁ〜。
欲を言うとロッカールームが狭いのがちょっと残念。
大病にかかり退会する事になってしまいましたが、元気になったら是非また通いたいです。

引用:Googleマップ

スタジオの床が柔らかく、膝が痛くなかったです。スタッフさんも明るく丁寧に対応してくださります。ロッカールームが少し狭いです。

引用:Googleマップ

chocoZAP新宿三丁目店(新宿区新宿3丁目)

chocoZAP新宿三丁目店の基本情報

店舗名chocoZAP新宿三丁目店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
3,278円

【入会金等】
入会金 3,000円
事務手数料 2,000円
体験なし
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目5−6 キュープラザ新宿三丁目 2F
アクセス東京メトロ丸ノ内線、大江戸線、新宿線「新宿三丁目」駅 徒歩1分
地図
営業時間24時間
定休日
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページchocoZAP新宿三丁目店の予約はこちら
公式HP
chocoZAP公式サイト
※料金は全て税込みです
※使い放題はトレーニングマシンに限ります
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます
chocoZAP新宿三丁目店の特徴
  • 月額料金にピラティスを含むサービスがコミコミ
  • 自分のペースでマシンピラティスが利用ができる
  • 新宿三丁目駅から徒歩1分の好立地

chocoZAP新宿三丁目店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 24時間営業で好きな時間に通える
  • リーズナブルな価格
  • ピラティスのマシンは1台のみ
  • インストラクターはいない

chocoZAP新宿三丁目店は、全国に1,000以上の店舗を展開する24時間ジムです。新宿三丁目駅のB2出口から徒歩1分の好立地で、月額3,278円に追加料金なしでピラティスを含むサービスが利用できます。

ピラティスのマシンは1台のみなので、多様な専用マシンを使いたい人には不向きですが、予約なしで気軽にエクササイズしたい人におすすめします。土足で入店ができ、着替えも不要なので思い立ったらすぐにトレーニングできるのがメリットです。

chocoZAP新宿三丁目店は、ジムエリアの他にもセルフエステやセルフホワイトニング、マッサージチェア、ドリンクサービスもあります。追加料金なしで他店舗の利用も可能なので、平日と休日で別の店舗に通えるなど便利さが人気です。

ピラティスナビ編集部

自分のペースでトレーニングができます!

chocoZAP新宿三丁目店の口コミ・レビュー

ビルの2階にある店舗で綺麗でした。都心なだけありこじんまりとはしていますが、ドリンクバーがあるのは魅力的ですね。

引用:Googleマップ

新宿三丁目駅から歩いてすぐ。 スギ薬局の隣(大通りに面したところ)に、入口とエレベーターがあるのでそこから2階へ。 マシン少ないしどうかなーと思ったけど、利用者も1-2人しかいなくて待ち時間なくトレーニングできました。

引用:Googleマップ

【料金相場】新宿三丁目のピラティス

新宿三丁目のスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い3,850円~9,900円
月額制3,278円~72,000円
回数券制57,200円~104,500円
新宿三丁目のピラティスの料金相場 比較表

新宿三丁目にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

新宿三丁目のピラティスでよくある質問

新宿三丁目でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

  • 新宿三丁目に男性でも通えるピラティスはある?
  • ピラティスはなぜ流行っているのですか?
  • ピラティスはダイエット効果がありますか?
  • ピラティスにデメリットはありますか?
  • レッスン時はどんな服装をしたら良いのか?

新宿三丁目に男性でも通えるピラティスはある?

ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、新宿三丁目にも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。

しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビ編集部

ピラティスナビがおすすめする新宿三丁目で男性でも通えるピラティススタジオはこちらです

ピラティスはなぜ流行っているのですか?

ピラティスブームは、2000年頃のハリウッドのセレブたちによって起こり、後に日本にも伝わってきたと考えられます。

ピラティスは週に1〜2回、30分〜1時間程度と日常の中に取り入れやすいエクササイズだったため、忙しい日本人でも続けやすいと人気になっていったのでしょう。

アメリカをはじめ、日本でもピラティス人口が年々増え続けているようです。

ピラティスはダイエット効果がありますか?

ピラティスはダイエットにも最適です。続けていくにつれてインナーマッスルが鍛えられ、痩せやすい身体へと導いてくれるでしょう。

しかしピラティスは長期にわたる健康的な減量や、体質改善が見込まれるエクササイズのため、夏までに痩せたいなどの期間を設けたダイエットには向いていません。

ピラティスナビ編集部

自律神経も整うため、食事のコントロールもしやすくなります。

ピラティスにデメリットはありますか?

ピラティスのデメリットは以下のことがあげられます。

  • 効果を実感するまで時間がかかる
  • 正しいフォームを覚えるのが難しい
  • 無理に身体を動かすと怪我をする恐れがある
  • 身体を鍛えたい方は物足りないと感じやすい

ピラティスは長期的に行うことで効果が実感できるエクササイズです。そのため、早く効果を出したいと考えている方には向いていません。

時間はかかりますが、インストラクターの指導をしっかりと受ければ必ずといっていいほど効果を実感できます。

ピラティスナビ編集部

スタジオで正しいフォームを学べば、デメリットらしいデメリットは無いと言えます!

レッスン時はどんな服装を用意したらいいのか?

レッスン時はTシャツや短パンなどでも代用できますが、できるだけ身体にフォットした動きやすい服装が好ましいとされています。

以下のような服装を目安に準備しておきましょう。

  • ボタンや金具がないスポーツ用のブラトップ
  • 伸縮性のあるスポーツ用のレギンス

レンタルウェアを設けているスタジオなら手ぶらで通うことも可能です。

新宿三丁目の人気おすすめピラティスまとめ

新宿三丁目でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、新宿三丁目のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

新宿三丁目でおすすめのピラティススタジオ
女性の悩みLP
引用:zen place pilates
  • マットピラティスもマシンピラティスもOK!
  • 女性も男性も参加可能!夫婦やカップルでも楽しめる
  • 体験講座あり!ピラティスが自分に合うかを確かめられる

\ 日本No.1!新宿三丁目を始め80店舗以上のピラティススタジオ全国展開中! /

※体験受付中

> 近くのピラティススタジオを探す

目次