関内のおすすめピラティス【7選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

関内のおすすめピラティス

「関内でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、関内ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

JR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、関内でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • 関内でおすすめのピラティススタジオ
  • 関内駅周辺のピラティススタジオの料金相場

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに迷っている方向けに情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

JR京浜東北線 沿線のピラティススタジオ

関内でのピラティススタジオの選び方

関内のピラティスはどこがいいか選ぶ方法を4つのポイントに絞ってご紹介します。

関内のピラティスの選び方
  • 料金は安いか?
  • 関内のピラティススタジオの口コミ評価はどうか?
  • 支払い方や料金は自分に適しているか?
  • 関内駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう

料金は安いか?

ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。

支払い特徴コスパデメリット
都度払い・必要な時だけ支払う
・初期費用不要
損しにくいが割高・1回あたりが高い
・定期利用には不向き
月払い・毎月固定で安心
・通うほど割安
継続利用で最もお得通えなくても料金負担
回数券払い・まとめ買いで割引
・有効期限内で自由に利用可
通う頻度次第で割安・初回費用が高い
・期限切れリスク
料金の安さの比較表

関内のピラティススタジオの口コミ評価はどうか?

関内でのピラティススタジオの評判を知るためには、口コミを確認するのが一番です。 口コミが確認できるところには、公式サイトや、SNSなどがあります。知り合いにスタジオを利用した事のある方がいるなら、その方に評判を聞いてみるのもよいでしょう。

サイト内での評判と、実際に利用したことのある方の評判は異なるケースがあります。口コミを確認する際には、その意見はサクラでないかも確認してください。 SNSなどの口コミと、公式サイトの口コミの内容があまりにも違う場合には注意が必要です。

支払い方や料金は自分に適しているか?

ピラティススタジオを選ぶ際には、支払い形態や料金設定が自分に合っているか確認しましょう。 いかに優れたスタジオでも、支払いができず通えなければ意味がありません。ご自身の金銭事情や通える時間を把握し、どのスタジオが合っているかを体験の段階で見極めてください。後述する「関内での料金相場」もスタジオ選びの参考にしてください。

クレジットカードや電子マネーなどで支払いができるかも確認しておきましょう。支払い方法が多彩なスタジオを選べば、資金計画が立てやすくなります。

関内駅からアクセスしやすいか?駐車場の有無も確かめよう

通勤や通学帰りにピラティススタジオに通いたいなら、関内駅からのアクセスが近いかは確認必須です。車や自転車でスタジオまで通うなら、駐車場や駐輪場があるかも確かめましょう。

アクセス手段や車・自転車を停める場所の有無は公式サイトに掲載されていることが多いです。もし記載がない時には、お店に直接問い合わせをしましょう。

関内のおすすめピラティススタジオ7選

関内で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

関内駅周辺のピラティススタジオを厳選しました!

URBAN CLASSIC PILATES 関内(横浜市中区港町5丁目)

URBAN CLASSIC PILATES 関内
引用:https://urbanclassic.jp/kannai/

URBAN CLASSIC PILATES 関内の基本情報

店舗名URBAN CLASSIC PILATES 関内
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
マンスリー4 8,800円
マンスリー8 11,880円
レギュラー 14,080円

【入会金等】
入会金 11,000円
事務手数料 5,500円
施設利用料 2,200円
体験なし
所在地〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町5丁目24−2 マリナード地下街
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩3分
地図
営業時間平日 9:30~21:30
土祝 9:30~19:30
平日13:00~14:00の時間帯はマシンメンテナンスおよび店内全体の消毒実施
定休日日曜日
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページURBAN CLASSIC PILATES 関内の予約はこちら
公式HPURBAN CLASSIC PILATES 関内公式サイト
※料金は全て税込みです
URBAN CLASSIC PILATES 関内の特徴
  • マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせたサーキット形式のボディメイクスタジオ
  • TRXで全身ワークアウト
  • トレーニング時間は30分

URBAN CLASSIC PILATES 関内のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マシンを使った部位別の集中アプローチができる
  • TRXと併用で効率的なボディメイクが可能
  • 予約不要で通いやすい
  • 日曜定休
  • 体験がない

URBAN CLASSIC PILATES 関内は、マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせた、サーキット形式のボディメイクスタジオです。グループレッスンではなく、30分間の中で個々に異なる動きを行うため、周りを気にせず自分のペースで集中できます。

サーキット形式を採用しているため、短時間でもしっかりと運動効果を実感可能です。専用サスペンションを使ったTRXでは全身のワークアウトができ、マシンピラティスとの組み合わせにより、インナーとアウターの筋肉を効率よく鍛えられます。

予約が不要なので、思い立った時に気軽に通えるのも魅力です。また、コストパフォーマンスが抜群で、初心者でも安心して通える環境が整っています。気になる方は、スタジオの雰囲気をぜひ一度見学してみてください。

体験は行っていませんが、見学は受け付けています。

URBAN CLASSIC PILATES 関内の口コミ・レビュー

あっとゆうまにいつも30分が過ぎます!
別のオンラインのみのヨガ系のサロンも続けていたこともありましたが、こちらはやはり実際にプロの方にちょこちょこ見ていただけるので、満足度が断然高いです。身体の動きが合っているかどうかは、かなり重要だと実感しました。
好きな時に行けて、サクッとできるのも思った以上にかなり良いです。そう考えると、オンラインで続けるのがサボりがちになったり、正解かわからない自分の身体の動きをしながら同じような金額を払うより、こちらできっちり30分やったほうがコスパもかなり良いのでは、という感想です!
教えてくださる方々も、優しくわかりやすく教えてくれて助かります。
実家が関西で、自分の家が関東ですが、帰省した際など実家に近い店舗にも行けました!そちらの店舗の方たちもとても気さくにちゃんと教えてくださりました。
続けれそうなのと、ピラティス初心者ですが、ピラティス自体も楽しくて、これから身体が変わっていくのがワクワクです!

引用:Googleマップ

1ヶ月目なのでまだ3回通っただけですが、予約なしのサーキット形式は長く続けやすそうだと思いました。セミパーソナルですが思っていたよりインストラクターさんがフォームなどしっかりアドバイスしてくれます。キツイ動きの時は励ましてくれたりと今のところ楽しくできています。

引用:Googleマップ

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店(横浜市中区南仲通3丁目)

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店
引用:https://aruku-studio.com/

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店の基本情報

店舗名ピラティススタジオあるく関内・馬車道店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
月2コース 22,000円
週1回コース 40,000円
週2回コース 78,000円
週3回コース 114,000円
80歳以上限定通いたい放題プラン 180,000円

【都度払い】
50分 12,000円

【ダイエットコース】
1ヶ月コース 100,000円
3ヶ月コース 250,000円
6ヶ月コース 500,000円

【オンラインピラティス】
無料

【入会金等】
入会金 10,000円
体験あり(4,000円)
所在地〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3丁目30−1 スギヤマビル 2-A
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩7分
地図
営業時間9:00~21:00
定休日火・木曜日
電話番号070-8902-8379
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページピラティススタジオあるく関内・馬車道店の予約はこちら
公式HPピラティススタジオあるく関内・馬車道店公式サイト
※料金は全て税込みです
ピラティススタジオあるく関内・馬車道店の特徴
  • 姿勢改善・ダイエット専門のマシンピラティススタジオ
  • 初回姿勢変化率98%で1回のレッスンで効果を実感できる
  • 理学療法士監修のトレーニング

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 理学療法士としての実績豊富なトレーナーによる指導が受けられる
  • 完全個室スタジオで3つのマシンを完備
  • オーダーメイドレッスンでいち早く効果を実感できる
  • 料金が高い
  • 男性は利用不可

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店は、関内駅から徒歩7分の場所にある、姿勢改善やダイエットに特化した専門スタジオです。1,500名以上のリハビリ実績を持つ理学療法士による指導が受けられます。

スタジオは完全個室の女性専用プライベート空間となっており、周囲の目を気にせず安心してレッスンに集中できます。1人1人に合わせたオーダーメイドのレッスンでは、理学療法士の専門知識とピラティスの技術を組み合わせた最適なプログラムです。

歩き方や姿勢が美しくなると、自信が生まれ、日々をより楽しく過ごせるようになります。外見だけでなく、内面からもポジティブに変わるため、トレーニングを頑張りましょう!

体験当日にコース契約で入会金が無料になります。

ピラティススタジオあるく関内・馬車道店の口コミ・レビュー

初めてのピラティス体験でどんなものかと緊張してましたが、優しく丁寧に指導して頂き、楽しく体験出来ました!
レッスン前後の身体の比較にはあっと驚かされました。
また、スタジオは清潔感があり、とても気持ちよく利用することができました。
この度は大変ありがとうございました。

引用:Googleマップ

ピラティスでパーソナルレッスンがしたくて行ってみました。
姿勢の歪みの原因、レッスン時のフォームなど細かく指摘いただき1回の体験でも変化がありました。これから定期的に通ってみようと思います。

引用:Googleマップ

STUDIO TT 関内(横浜市中区不老町1丁目)

STUDIO TT 関内
引用:https://studiott.base.shop/

STUDIO TT 関内の基本情報

店舗名STUDIO TT 関内
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
月2回 17,600円
月3回 23,100円
月4回 30,000円
月6回 30,000円
月8回 30,000円

【回数チケット】
1回 9,900円
4回 35,200円
8回 61,600円

【入会金等】
入会金 11,000円
体験あり(3,300円)
所在地〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1丁目5−5 柏野ビル 403
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩5分
地図
営業時間8:00〜21:00
定休日不定休
電話番号045-225-9956
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページSTUDIO TT 関内の予約はこちら
公式HPSTUDIO TT 関内公式サイト
※料金は全て税込みです
STUDIO TT 関内の特徴
  • 完全プライベート個室の1対1のパーソナルレッスン
  • キャデラック・リフォーマー・チェアー・バレルを完備
  • ピラティスインストラクター養成コースがある

STUDIO TT 関内のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 駅から徒歩5分で通いやすい
  • 完全個室プライベート空間だから手厚いサポートが受けられる
  • お子様連れOK・水分補給無料
  • 時間帯によっては予約が取りづらいことがある
  • 料金が高め

STUDIO TT 関内は、完全プライベート個室で1対1のパーソナルレッスンを受けられるマシンピラティススタジオです。スタジオ内は2つの個室に分かれ、それぞれにさまざまなピラティスマシンが完備されています。

ピラティスを通じて、多くの人が抱える身体の悩みや課題を解消し、理想の自分に近づくサポートを目指しています。丁寧なカウンセリングを通じて、1人1人に合ったレッスンを提供するのが特徴です。

また、ピラティスを本格的に学びたい方には養成コースも用意されており、より深くピラティスを習得したい人にもおすすめです。ピラティスを通じて、身体だけでなく心も変えることができます。まずは体験レッスンでマシンピラティスをぜひお試しください。

専用の予約サイトから体験レッスンを申し込みましょう!

STUDIO TT 関内の口コミ・レビュー

間は空いてしまいましたが、身体にムチを入れようと久しぶりのピラティスに行ってきました。
個室でマンツーマンのトレーニングなので、周りを気にせず自分自身の身体と向き合えるのでとてもお勧めです。

教え方もトレーニングごとにどのぐらい筋肉に負担がかかっているかなど瞬時に見極め重さなど調整もしてくれます。

優しいインストラクターの方ばかりなので初心者の方にも向いてると思います。

ピラティスを通じて普段からの姿勢などを意識するようにもなりましたし、スポーツをやっている方もパフォーマンスが上がるトレーニングも行ってくれるので、一度行ってみてはいかがでしょうか。

引用:Googleマップ

マンツーマンで教えてくれるピラティスでした。
初めての経験で緊張もしていましたが、人の目を気にしないでできたことや、一つ一つ丁寧にインストラクターの方が教えてくださったおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。自分では良い姿勢と思っていたところ正しい姿勢を骨一本ずつ見ながら教えてくれました。
たった1回でも翌日には変化を感じられ、しっかりと効いているのだと実感しました!
関内駅より徒歩5分圏内ということで通い易い場所です。スタジオ内も清潔感がありました。

理想としている姿勢の良い身体を目指してまたお世話になります。

引用:Googleマップ

sr pilates studio 関内(横浜市中区蓬莱町1丁目)

sr pilates studio 関内
引用:https://coubic.com/srpilatesstudio/2738440#pageContent

sr pilates studio 関内の基本情報

店舗名sr pilates studio 関内
種類マシンピラティス
料金【都度払い】
50分 3,300円
80分 4,950円

【回数チケット】
50分4回 8,800円
80分4回 13,200円
体験あり(550円)
所在地〒231-0048 神奈川県横浜市中区蓬莱町1丁目1番地3 Belle 関内 201
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩1分
地図
営業時間7:00~23:00
定休日
電話番号
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページsr pilates studio 関内の予約はこちら
公式HPsr pilates studio 関内公式サイト
※料金は全て税込みです
sr pilates studio 関内の特徴
  • キャデラック・リフォーマー両方の運動が可能なピラティスマシン常設スタジオ
  • 3ブースに分かれたスタジオで、1ブースの利用人数は最大2名まで
  • ピラティスマシンのほかにもピラティスアイテムが用意されている

sr pilates studio 関内のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マシンを使ってレッスンを行いたいインストラクターの方に最適
  • マシンピラティスで自主練習したい人にもぴったり
  • 入会金や事務手数料無料
  • キャンセルは48時間前まで
  • インストラクターによるサポートは受けられない

sr pilates studio 関内は、キャデラックやリフォーマーなどのピラティスマシン常設のレンタルスタジオです。好きな時間帯を50分から予約して利用できます。

スタジオは糸カーテンで3ブースに分かれており、各ブースごとにマシンが設置してあるスタイルです。マシンを使ってレッスンを行いたいインストラクターの方や、経験者で自由にピラティストレーニングを行いたい方、養成講座や動画撮影にも最適です。

sr pilates studio 関内は時間制ですが、お得な回数チケットもあります。自分の目的に合わせて利用してみてください。

体験はお得で50分550円です。

sr pilates studio 関内の口コミ・レビュー

綺麗なマシンピラティス空間でした。五十分間は短いため定期利用するなら80分で検討したいです。

引用:Googleマップ

初めての利用です。
解放感、清潔感、駅チカ、とても良かったです。
ドア付きの更衣室やツールも種類多く揃っており、また使用させて頂きたくなりました!

ドアの開閉も初アプリ体験できました!

引用:Googleマップ

ホットヨガスタジオLAVA 関内店(横浜市中区真砂町3丁目)

ホットヨガスタジオLAVA 関内店の基本情報

店舗名ホットヨガスタジオLAVA 関内店
種類ホットヨガ
料金【月額料金】
10,800円/フルタイム
9,800円/デイタイム
18,800円/プレミアムフリー
16,800円/フリー
8,800円/マンスリーメンバー4
4,800円/学割マンスリープラン4

【入会金等】
入会金 5,000円
登録金 5,000円
体験あり(500円)
所在地〒231-0016 神奈川県横浜市中区真砂町3丁目33−33 セルテビル 8F
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩1分
地図
営業時間各曜日のレッスンスケジュールにより異なります
定休日金曜日
電話番号03-6387-3577
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページホットヨガスタジオLAVA 関内店の予約はこちら
公式HPホットヨガスタジオLAVA公式サイト
※料金は全て税込みです
ホットヨガスタジオLAVA 関内店の特徴
  • 高品質のレッスン&環境
  • 80%以上の人が未経験からスタートしているから安心
  • マンスリーメンバープレミアムフリーは全国のLAVA・マシンピラティスRintosull・暗闇キックボクシングBurnesStyleの3ブランド通い放題

ホットヨガスタジオLAVA 関内店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 初心者から上級者向けの多様はプログラムが30種類以上ある
  • 経験豊富なインストラクターの丁寧なサポートが受けられる
  • むくみや冷えの改善にも効果的
  • 男性は利用不可
  • レッスンスケジュールによっては予約が取りづらいことがある

ホットヨガスタジオLAVA 関内店は、日本最大規模のホットヨガスタジオです。温かい空間で、日本人女性の体型や体質に合わせたプログラムを通じて、柔軟性を高めながら発汗や老廃物の排出を促します。

ヨガは運動が苦手な方にもおすすめで、初心者から経験者まで、幅広いレッスンを楽しみながら受けられます。「痩せたいけど運動が苦手」という人にもぴったり。大量の汗をかいて余分な水分を排出しつつ、インナーマッスルを鍛えることで基礎代謝の向上を目指しましょう。

脂肪燃焼にも効果的な動きが取り入れられており、レッスンプログラムも豊富なので、自分に合ったものがきっと見つかります。気になる方は、ぜひ一度体験レッスンに足を運んでみてください。

ホットヨガで身体を動かして、全身をスッキリさせましょう!

ホットヨガスタジオLAVA 関内店

通い始めた時は、筋肉をつける事やデトックスが目的でしたが、インストラクターの方々がみなさん本当に親身に寄り添ってお声かけ下さるのでお陰様で心身共にリラックス出来ています。疲れていてもスタジオに行くと今日も来て本当良かった、と心も身体もスッキリする事が出来てとても大切な時間を過ごさせて頂いてます。

引用:Googleマップ

インストラクターの先生はみんな優しいです。
上手にできなくても前向きになる言葉をかけてくれます!!
体も動かしてすっきりして、気分もすっきりするので通い続けられます。
年齢層も幅広いので、どんな方にも通える教室だと感じられます。

引用:Googleマップ

VALHALLA(横浜市中区翁町1丁目)

VALHALLA
引用:https://valhalla-gym.jp/

VALHALLAの基本情報

店舗名VALHALLA
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
月4回 16,000円
月8回 30,000円
月12回 43,000円
月16回 55,000円

【回数チケット】
1回券 4,000円
体験あり(無料)
所在地〒231-0028 神奈川県横浜市中区翁町1丁目3−3 第3谷知ビル 302
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩3分
地図
営業時間9:00~22:00
定休日火曜日
電話番号080-6537-6415
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページVALHALLAの予約はこちら
公式HPVALHALLA公式サイト
※料金は全て税込みです
VALHALLAの特徴
  • ウエイトトレーニングもピラティスもできるサロン
  • トレーニング時間は30分~90分で時間指定が可能
  • ボディケアも実施している

VALHALLAのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 営業時間が長く通いやすい
  • トレーナーの経験が豊富
  • トレーニング後はマッサージもある
  • ピラティスだけやりたい人には不向き
  • 曜日や時間帯によっては予約が取りづらいことがある

VALHALLAは、関内駅から徒歩3分という便利な立地にあるトレーニングジムです。ウェイトトレーニングで外側の筋肉を鍛え、マシンピラティスで内側の筋肉を整えることで、全身のバランスを効率的に整えられます。

完全オーダーメイドのメニューが特徴で、1人1人に合わせたパーソナル指導を行うため、初心者でも安心です。「ひとりではトレーニングを追い込めない」という方も、プロの指導でしっかりサポートしてもらえます。

パーソナルトレーニングでありながらリーズナブルな料金設定も魅力です。全身の筋肉をトレーニングマシンで鍛えつつ、ピラティスで体を整えることで、引き締まった理想のボディを目指しましょう。

年齢や性別を問わず、だれでもトレーニングできます。

VALHALLAの口コミ・レビュー

チラシを見て新しく関内にパーソナルジムができたということで来ました!
ピラティスを受けるのは初めてでとても緊張しましたが、丁寧に優しく教えてくださって体がとても軽くなりました。
マシーンを使ってのトレーニングは基本のフォームをきちんと教えてくれてとても勉強になりました。
優しくて親切で楽しい先生でした!
ピラティスが一緒に受けられるのが本当お勧めです。

引用:Googleマップ

初めてトレーニングをしたのですがわかりやすく説明してくれて楽しく運動できました!

肩こりや腰痛も少しずつよくなってきているので健康な身体をつくっていきたいと思います。

引用:Googleマップ

SPT横浜関内店(横浜市中区吉田町)

SPT横浜関内店
引用:https://spt.yokohama/

SPT横浜関内店の基本情報

店舗名SPT横浜関内店
種類マシンピラティス
料金【月額料金】
月1 11,000円
月2 17,600円

【回数チケット】
4回 33,000円
8回 61,600円
12回 85,800円

【入会金等】
入会金 11,000円
体験あり(3,300円)
所在地〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町64−3 LAZ桜木町ビルディング 501
アクセスJR京浜東北線、JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅より徒歩7分
地図
営業時間9:00~21:00
定休日不定休
電話番号070-5088-1405
男性利用
公式SNS
予約ページSPT横浜関内店の予約はこちら
公式HPSPT横浜関内店公式サイト
※料金は全て税込みです
SPT横浜関内店の特徴
  • 姿勢改善専門パーソナルジム×ピラティス
  • 姿勢が整うピラティスツールやトレーニングツールが盛り沢山
  • 目的別にコースが選べる

SPT横浜関内店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 目的に合わせたトレーニングが受けられる
  • 初心者も安心してはじめられる
  • 完全個室でプライバシー対策万全
  • 男性の利用者が少ない
  • 料金が高い

SPT横浜関内店は、姿勢改善ピラティスとパーソナルトレーニングを組み合わせたジムです。ピラティスで姿勢を整えながら、トレーニングで引き締まった体作りを目指します。

完全個室でのマンツーマン指導を行うため、初心者でも安心して取り組めます。「美姿勢コース」「シェイプアップコース」「痛みの改善コース」の3種類のプログラムがあり、それぞれの目的に応じたトレーニングが可能です。

特に姿勢チェックに力を入れており、自分の課題をしっかり理解した上で効率的にトレーニングを進められます。セッション前と後での体の変化を実感できるのも、このジムの大きな魅力です。

ずっと動ける身体を目指したい方は、ピラティスとトレーニングで身体を整えましょう!

SPT横浜関内店の口コミ・レビュー

産後からの腰痛に悩み整体に長く通っておりましたが、運動で痛みをコントロールできないものかと考えこちらを探しました。

通い始めて1年弱になりますが、お陰様で痛みに悩むことはなくなりました!
整体だと通院しない日が続くと必ず痛みが強くなるのですが、2か月近くトレーニングに行けなかったことがあっても痛みが出てくることはなく快適に過ごせて驚きました。

運動嫌いでも負担にならないよう楽しくトレーニングしてくださるので、毎回行くのが楽しみです!
疼痛コントロールが目的でしたが、以前より身体も少しずつ締まってきて嬉しい限りです。

家でのトレーニングの仕方も教えていただけるので、コスパはすごくいいと思います!

引用:Googleマップ

最初身体がガチガチだったのですが、徐々に改善され今では肩凝りもなくなりました。コツコツ続けていこうと思います。

引用:Googleマップ

【料金相場】関内のピラティス

関内のスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い3,300円~9,900円
月額制8,800円~180,000円
回数券制9,900円~61,600円
関内のピラティスの料金相場 比較表

関内にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

関内のピラティスでよくある質問

関内でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

関内のピラティスでよくある質問
  • 関内に男性でも通えるピラティスはある?
  • ピラティスはいつやるのが効果的?
  • ピラティスは何か月続ければ効果がでる?
  • ピラティスに向いてない人は?
  • マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

関内に男性でも通えるピラティスはある?

ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、関内にも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。

しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビがおすすめする関内で男性でも通えるピラティススタジオはこちらです

ピラティスはいつやるのが効果的?

ピラティスは朝行うとその日のパフォーマンス向上の効果など期待され、良いとされています。ただし、仕事や学校、育児などで朝の時間がない方は多いと思うので自分の時間が空いたときに行えればいいでしょう。

タイミングとしては空腹時や満腹の時にはトレーニングしないようにしましょう。エネルギー不足であったり、集中力が欠けてしまうといったデメリットが挙げられます。

自分の生活に合わせて時間帯を調整すれば問題ないです。

ピラティスは何か月続ければ効果がでる?

3か月続けてみてはじめて、ピラティスの効果が実感できるともいわれています。期間としてもそうですが、最低でも週に1回程度の頻度で続けることがポイントです。

ピラティスは、10回、20回、30回と回数を重ねるごとに身体への変化を感じられるものです。楽しく通えるスタジオやインストラクターに出会うことが必須といえるでしょう。

この記事でお気に入りのスタジオを見つけてください!

ピラティスに向いてない人は?

ピラティスは、早く効果を実感したい人という人には向いていません。
数回だけでダイエットできたり体型が変わったりと効果が出るわけではないので、即効性を求める人には不向きです。

また、筋肉をつけたい人にも向いていません。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるため、外から見てわかるような筋肉はつきません。筋肉を大きくしたい場合は、筋トレも行いましょう。

マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。

また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。

関内の人気おすすめピラティスまとめ

関内でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、関内のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

目次