丸太町のおすすめピラティス【6選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

丸太町のおすすめピラティス【6選】人気のマシンや安いプライベートのスタジオを紹介

「丸太町でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、丸太町ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」

京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。

スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、丸太町でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • あなたに合うピラティススタジオの選び方
  • 丸太町でおすすめのピラティススタジオ
  • 丸太町駅周辺のピラティススタジオの料金相場
ピラティスナビ編集部

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

目次

この記事の監修者

高橋 玲子

ピラティスナビ編集長 高橋 玲子

現役ピラティスインストラクター。健康のために始めたピラティスでインストラクター資格取得、2024年からピラティスナビ編集長に就任。スタジオ選びに役立つ情報を発信中。(運営者情報) 掲載依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

丸太町でのピラティススタジオの選び方

丸太町でピラティスを選ぶ際に、失敗しないためのスタジオの選び方を紹介します。日本全国、数多くのピラティススタジオを調査してきたピラティスナビ編集部ならではの、具体的なアドバイスを参考にしていただければ幸いです。

丸太町のピラティスの選び方
  • マシンピラティスかマットピラティスか?
  • 丸太町の駅から近いか?
  • インストラクターの質は高いか?
  • 体験レッスンがあるか?

マシンピラティスかマットピラティスか?

ピラティススタジオを選ぶ際、マシンピラティス or マットピラティスはとても大きなポイントです。それぞれ一長一短があるので、一方だけが優れているというものではありませんが、あなたに合ったスタイルや強度のピラティスができるかも、事前に見ておきましょう。

一般的にはマシンピラティスは初心者に向いているとされていますが、マットピラティスに比べると専用のマシンを使うだけに、パーソナルピラティスに限られていたり、また料金も高めに設定されている傾向があります。

丸太町の駅から近いか?

京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅でピラティススタジオを選ぶ際、駅からの距離は重要なポイントです。特に忙しい毎日の中で無理なく通い続けるためには、通勤や買い物のついでに立ち寄れる「駅近」のスタジオが便利です。徒歩5分圏内であれば雨の日でも足を運びやすく、ジム通いのモチベーションを維持しやすくなります。

また、駅から近いスタジオは安全面でもメリットがあります。特に夜遅い時間帯のレッスン帰りには、明るい通りを通ることで安心感が得られます。駅からの距離は、継続的に通うための「心理的なハードル」を低くする大きな要素。自分のライフスタイルに合ったスタジオ選びに重要です。

ピラティスナビ編集部

通いやすさは、運動習慣を継続させるためにかなり重要なポイントの一つです!

インストラクターの質は高いか?

スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。              

体験レッスンがあるか?

スタジオによってはWebのみで入会受付ができるところもありますが、契約の前に体験レッスンに行くことをおすすめします。スタジオの環境や設備、通っている受講生のタイプなど、実際に足を運んでみないとわからない情報はたくさんあります。多くのスタジオでは、無料だったりお得な値段で体験レッスンを行っているので、気になるスタジオがあったら体験レッスンに行ってみましょう。

丸太町のおすすめピラティススタジオ6選

丸太町で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ピラティスナビ編集部

地下鉄の丸太町駅周辺でおすすめのピラティススタジオを紹介します。

WHY NOT 京都烏丸丸太町店(京都市上京区椹木町)

WHY NOT 京都烏丸丸太町店
引用:https://whynot-pilates.com/

WHY NOT 京都烏丸丸太町店の基本情報

店舗名セミパーソナルピラティススタジオWHY NOT 京都烏丸丸太町店
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・パーソナルレッスン
料金【月額料金】
M2プラン(月2回) 11,880円
M4プラン(月4回) 22,000円
M6プラン(月6回) 30,800円
M8プラン(月8回) 36,960円

【入会金等】
入会金 11,000円
事務手数料 3,300円
体験あり(5,500円)
所在地〒602-8022 京都府京都市上京区椹木町通室町東入養安町239 御所西篠 101号室
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩3分
地図
営業時間 平日 8:00〜21:00
土日祝 8:00~19:00
定休日毎月1日・11日・21日・夏季休業・年末年始休業
電話番号075-201-0094
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページWHY NOT 京都烏丸丸太町店の予約はこちら
公式HPWHY NOT 京都烏丸丸太町店公式サイト
※料金は全て税込みです
WHY NOT 京都烏丸丸太町店の特徴
  • 日本初の脊椎外科医が監修したスタジオ
  • 最大2名のセミパーソナルレッスン
  • グループレッスンよりも丁寧な指導と、パーソナルレッスンよりもリーズナブルな価格

WHY NOT 京都烏丸丸太町店のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 料金が安い
  • 入会から30日間の全額返金制度
  • 管理栄養士によるオンライン食事指導
  • マシンはスパインコレクターのみ
  • 料金プランは月額制のみ

WHY NOT 京都烏丸丸太町店は、姿勢改善に特化した女性専用のピラティススタジオです。
京都大学医学博士の脊椎外科医が、解剖学に基づき的確な視点で監修した、本格的な姿勢改善プログラムを提供しています。

レッスンは、2名までのセミパーソナル形式。インストラクターが1人1人の状態や目標に合わせて丁寧にサポートしてくれるため、初心者や運動が苦手な方も安心してレッスンを受けられます。

レッスン料金がリーズナブルなことも魅力で、セミパーソナルなのに1回あたり4,620円~と安心して続けられる価格です。さらに、年間契約の場合は1回4,389円~とお得にピラティスを継続できます。

ピラティスナビ編集部

ウエア類は無料レンタルできるので、手ぶらで通えます。

WHY NOT 京都烏丸丸太町店の口コミ・レビュー

女性専用でとても清潔感のあるスタジオ。 姿勢改善のために始めたピラティスが、今では週1の楽しみになっています。

引用:WHY NOT 京都烏丸丸太町店 Googleマップ

丸太町駅からすぐの場所にあり、通いやすいです!セミパーソナルで丁寧にピラティスを教えてもらえるので、初めてでも安心できました。

引用:WHY NOT 京都烏丸丸太町店 Googleマップ

Mirr-private pilates and movement studio(京都市中京区烏丸通)

Mirr-private pilates and movement studio
引用:https://www.mirr.jp/

Mirr-private pilates and movement studioの基本情報

店舗名Mirr-private pilates and movement studio / ミル・ピラティス
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・パーソナルレッスン
料金【都度払い】
12,000円

【回数チケット】
4回 44,000円
8回 84,000円

【入会金等】
入会金 12,000円
体験あり(8,500円)
所在地〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町245-1 藤和シティスクエア烏丸丸太町506
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅6番出口から徒歩10秒
地図
営業時間10:00~22:00
定休日
電話番号
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページMirr-private pilates and movement studioの予約はこちら
公式HPMirr-private pilates and movement studio公式サイト
※料金は全て税込みです
Mirr-private pilates and movement studioの特徴
  • マシンピラティスのパーソナルレッスン
  • 有資格者のインストラクターが指導
  • インストラクター養成講座も開設

Mirr-private pilates and movement studioのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 4台の専用マシンを完備
  • 女性専用スタジオで安心
  • 駅からのアクセス抜群
  • 料金が高い
  • 男性は利用できない

Mirr-private pilates and movement studioは、地下鉄丸太町駅の6番出口から徒歩10秒とアクセス抜群の場所にある女性専用ピラティススタジオです。

ピラティス専用マシンは、キャデラック・リフォーマー・チェアー・スパインコレクターの4台を完備。完全予約制のプライベートレッスンなので、受講者の悩みや目標を丁寧にヒアリングし、運動経験や筋力、柔軟性、身体の状態を見ながら、毎回変化を感じられるレッスンを行います。

インストラクターは、AJMEAなどの認定資格を取得していて、京都と東京広尾でピラティスインストラクターの養成講座を開設しています。

ピラティスナビ編集部

まずはLINEで体験レッスンの予約をしてみましょう。

Mirr-private pilates and movement studioの口コミ・レビュー

初回の体験レッスンで先生の骨格や筋肉についての知識がすごく、感動し、ここでピラティスをすることに決めました! 綺麗な姿勢や理想のボディーラインを手に入れるには身体の解剖生理を理解した上で正しいトレーニングを行う必要があると思っているので、これからも先生のもとでピラティスを継続し理想を目指したいです!

引用: Mirr-private pilates and movement studio Googleマップ

毎回その日の体調を伺ってくださってその辺り中心に動かすので身体も気持ちもすっきりします。自分の身体についても深く学ぶことができます。

引用:Mirr-private pilates and movement studio Googleマップ

Body Life Balance 京都市中京区(京都市中京区舟屋町)

Body Life Balance 京都市中京区
引用:https://www.bodylifebalance-blb.com/

Body Life Balance 京都市中京区の基本情報

店舗名パーソナル ピラティススタジオ Body Life Balance 京都市中京区
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・パーソナルレッスン
料金【都度払い】
フルマシン(1回60分) 9,900円
リフォーマー(1回60分) 7,700円

【回数チケット】
フルマシン4回 37,114円
フルマシン8回 71,720円
リフォーマー4回 28,300円
リフォーマー8回 54,100円
体験あり(6,700円)
所在地〒604-0985 京都府京都市中京区舟屋町431 シャトウ・リクセリオント御所南 205
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩8分
地図
営業時間 月曜 9:00~19:30
火~金 9:00~20:00
 日曜 9:00~16:30
定休日不定休
電話番号090-2062-9939
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページBody Life Balance 京都市中京区の予約はこちら
公式HPBody Life Balance 京都市中京区公式サイト
※料金は全て税込みです
Body Life Balance 京都市中京区の特徴
  • マシンピラティスのパーソナルレッスン
  • ピラティスの指導資格を持つインストラクターが指導
  • ダイエットや健康改善の集中コースも開設

Body Life Balance 京都市中京区のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • オーダーメイドのレッスン
  • 有資格者が指導
  • 2台の専用マシンを完備
  • グループレッスンがない
  • 料金が高い

Body Life Balance 京都市中京区は、京都御所の南側、地下鉄丸太町駅から徒歩8分の場所にあるピラティススタジオです。
完全予約制、完全プライベート空間でインストラクターと1対1のセッションを行います。

在籍するインストラクターはSTOTT PILATESの認定資格を取得しており、専門知識を生かしながら、個別の悩みや目標に合わせてオーダーメイドの内容でレッスンを組み立ててくれます。

スタジオには、タワー付きリフォーマーやチェアといったピラティス専用マシンを完備。数百種類の中から、その日の身体の状態に最適のエクササイズをカスタマイズできます。

ピラティスナビ編集部

予約は、専用フォームから希望の日時を選びましょう。

Body Life Balance 京都市中京区の口コミ・レビュー

ゆみ先生のプライベートレッスンを受け始めて1年、前は体を動かすことに苦手意識しかありませんでしたが、今は体も引き締まり、体力がついたおかげか定期的にジムやプールにも通うようになって、嬉しいことに生理痛や頭痛もなくなりました。もっと動きたい!と思える自分にびっくりです。いつも優しく丁寧に、テンポよく指導していただけるので、1時間があっという間です。スタジオもいつも清潔で気持ちよく、毎回のレッスンが楽しみです。

引用:Body Life Balance 京都市中京区 Googleマップ

ピラティススタジオを探していてゆみせんせいのレッスンに通わせていただくようになって半年が経ちました!京都にはたくさんのスタジオがありますが、マンツーマンレッスンで丁寧に指導してくださるので、初めての方にもとてもおすすめです!

引用:Body Life Balance 京都市中京区 Googleマップ

ラサルーテ(京都市上京区夷川町)

ラサルーテ
引用:https://toyo-igaku111.com/?service=sample-service3

ラサルーテの基本情報

店舗名マシンピラティス/レディースケアサロン【ラサルーテ】
種類・マシンピラティス
・パーソナルレッスン
料金【都度払い】
パーソナルレッスン 70分 (月4回未満) 12,100円/回
パーソナルレッスン 70分 (月4回以上)  9,900円/回

【入会金等】
入会金 11,000円
体験あり 90分(5,000円)
所在地 〒602-8032 京都府京都市上京区夷川町380−2 シュワルベ 201
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩7分
地図
営業時間11:00~19:00
定休日土曜
電話番号 090-3920-1221
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページラサルーテの予約はこちら
公式HPラサルーテ公式サイト
※料金は全て税込みです
ラサルーテの特徴
  • マシンピラティスのプライベートレッスン
  • 資格を持ったインストラクターが指導
  • 東洋医学レディースケアサロンも併設

ラサルーテのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • オーダーメイドのレッスン
  • 有資格者が指導
  • セラピーサロンで施術を受けられる
  • 料金が高い
  • マシンはリフォーマーのみ

ラサルーテは、地下鉄丸太町駅から徒歩7分の、東洋医学レディースケアサロンが併設されたピラティススタジオです。

ピラティスは、マシンピラティスのプライベートレッスン専門で、姿勢改善やダイエットはもちろん、肩こりや腰痛、生理痛・PMS、倦怠感、食欲不振などさまざまな身体の不調の改善をサポートしてくれます。

インストラクターは、BESJでマットピラティス、PHIでマシンピラティスの資格を取得。さらにヨガの指導資格も持ち、年間1000以上のセッションを行っています。

経験豊富なインストラクターによるマンツーマンレッスンなので、ピラティス初心者や運動が苦手な人も安心してセッションを受けられます。

ピラティスナビ編集部

申し込みは、インスタDMやホームページから行うことができます。

ラサルーテの口コミ・レビュー

流行りのマシンピラティス、気になっていたのですがなかなか踏み出せず、、 今回、以前から通っていた併設されているサロンのラサルーテさんで受けられるようになりパーソナルを受けさせていただきました! サロン自体もあたたかくてやさしくて大好きですが、ピラティスも最高でした! 先生がお綺麗でお優しくて、経験と知識も深く本当に素晴らしいです。 運動が苦手な私でも気持ちよく受けることができました。 姿勢も一度で変わりますし、レッスンが終わった後は身体がスッキリします! サロンで体質を知っていただいているので無理なく身体に合った内容を提案をしていただけました。

引用:ラサルーテ Googleマップ

ピラティスパーソナルレッスンを受けさせていただきました! まず初めの姿勢チェックでは、悩みも的確に見つけて下さいます。 どうしてこの様になっているのかを説明してもらったり、日頃の生活でも、少し意識すればよい点など丁寧に説明していただけます。 終わった後の姿勢が随分変化していて ビックリしました! 初心者の私にも、丁寧にそして出来ている所は 優しい声かけでモチベーションを上げてもらえる…とても素敵な先生です。 継続する事で、きっとどんどん変化していけるのだろうと楽しみです!

引用:ラサルーテ Googleマップ

LABORATORIO pilates studio(京都市中京区松屋町)

LABORATORIO pilates studio
引用:https://laboratoriopirates.com/

LABORATORIO pilates studioの基本情報

店舗名LABORATORIO pilates studio
種類・マシンピラティス
・パーソナルレッスン
料金【都度払い】
1回50分 8,800円

【回数チケット】
4回チケット 33,600円
6回チケット 49,200円
12回チケット 91,200円

【入会金等】
入会金 5,500円
体験あり(4,400円)
所在地 〒604-0831 京都府京都市中京区松屋町55−3 IMOS.BLDG 1 階奥
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩6分
地図
営業時間10:00~19:00
定休日日曜
電話番号075-741-6264
男性利用
公式SNSInstagram
予約ページLABORATORIO pilates studioの予約はこちら
公式HPLABORATORIO pilates studio公式サイト
※料金は全て税込みです
LABORATORIO pilates studioの特徴
  • 2023年4月にオープンしたスタジオ
  • PHI pilatesの認定スタジオ
  • PHI pilatesの資格を取得したインストラクターが指導

LABORATORIO pilates studioのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • マシンピラティスのプライベートレッスン
  • PHI pilatesのゴールド認定スタジオ
  • 4台の専用マシンを完備
  • 予約が埋まってしまう日も
  • 男性のインストラクターも在籍

LABORATORIO pilates studioは、地下鉄丸太町駅から徒歩6分の所にある、PHI pilates Japanゴールド認定のピラティススタジオです。

ゴールド認定とは、PHI pilatesのマスタートレーナーが常勤で所属しており、フルイクイップメント(ピラティス専用マシンや道具)が備わっているスタジオを指します。PHI pilates認定スタジオの中でも、トップクラスの設備や質を誇ります。

指導するのは、PHI pilatesの全てのコースを修了したコンプリヘンシブインストラクター。リフォーマー・チェア・タワーといったピラティス専用マシンを駆使して、オーダーメイドのセッションを組み立ててくれます。

ピラティスナビ編集部

PHI pilatesの本格的なセッションを受けられます。

Melaleuca(京都市左京区二条通)

Melaleuca
引用:https://melaleucawtc.wixsite.com/topm

Melaleucaの基本情報

店舗名Melaleuca
種類・マシンピラティス
・マットピラティス
・ペアレッスン
・パーソナルレッスン
料金【月額料金】
マシンピラティス 45分
月2回 11,000円
月4回 20,000円

マッサージ+ピラティス 60分
月3回 21,000円

【都度払い】
マシンピラティス 45分 6,500円
マッサージ+ピラティス 60分 7,700円
ピラティス30分(リピーター限定) 3,800円
マットピラティス 45分 3,000円
体験なし
所在地 〒606-8383 京都府京都市左京区二条通川端東入新先斗町133 サンシャイン鴨川 202
アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩22分
京阪本線「神宮丸太町駅」駅から徒歩6分
地図
営業時間10:00~20:00
定休日日曜
電話番号
男性利用不可
公式SNSInstagram
予約ページMelaleucaの予約はこちら
公式HPMelaleuca公式サイト
※料金は全て税込みです
Melaleucaの特徴
  • マシンピラティスとリメディアルアロマの組み合わせ
  • Watec認定サロン
  • パーソナルレッスンまたはペアレッスンで丁寧に指導

Melaleucaのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 料金がリーズナブル
  • アロママッサージも受けられる
  • 女性専用で安心
  • マシンはリフォーマーのみ
  • 男性は利用できない

Melaleuca(メラルーカ)は、鴨川の近く、二条通に位置するピラティススタジオです。
「生きる基本を整える」をコンセプトとしており、マシンピラティスのセッションだけでなく、リメディアルアロマ(オーストラリアで発展した治療的なマッサージ)の施術も受けられます。

MelaleucaはWatec(世界アドバンスセラピー試験認定機構)の認定サロンとなっており、セラピストは世界に通用する優れたセラピー技術を保有しています。

ピラティスのレッスンは、リフォーマーを使用したプライベートレッスンが中心です。マットピラティスの場合は、2人で受けるペアレッスンも可能となっています。

ピラティスナビ編集部

ピラティスとマッサージを併用できるプランもあります。

Melaleucaの口コミ・レビュー

1人1人に合ったレッスンを考えて頂き、 毎回自分の不調なところを改善出来る、 トレーニング・ストレッチをして頂けるので、 レッスン後の爽快感は、 整骨院やマッサージ店では味わうことの出来ない、 気持ち良さを得る事が出来ます。 また痛みに対しても、真摯に取り組んで頂けるので、 色々と相談も出来ます。 ピラティスだけでなく、 マッサージやアロマなど他の知識も深いので、 いろんな角度からアドバイスを貰えるのが、 とても嬉しいです♪

引用:Melaleuca Googleマップ

体験レッスンを受けさせていただきました! ピラティス初めてで分からないことだらけだったのですが、プライベートレッスンということもあり、安心して体験できました! たくさんアドバイスくださって、自分じゃ気づけないことばかり🤭 また、いろいろとお話ししてくださって楽しかったです

引用:Melaleuca Googleマップ

【料金相場】丸太町のピラティス

丸太町のスタジオの料金相場をまとめました。

都度払い3,000円~12,100円
月額制11,000円~36,960円
回数券制28,300円~91,200円
丸太町のピラティスの料金相場 比較表

丸太町にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。

プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。

「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

ピラティスナビ編集部

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

丸太町に行きたいピラティスがない場合はLEAN BODYがおすすめ

名称LEAN BODY
レッスン方式オンラインレッスン
料金12ヶ月プラン:1,628円/月
月額プラン:2,178円/月
体験レッスン2週間無料体験
入会金・解約金無料
男性利用
公式SNSInstagram
体験申し込みLEAN BODYの無料体験の詳細
公式HPLEAN BODY公式サイト
LEAN BODYの特徴
  • さまざまなエクササイズをまとめて楽しめる
  • オンラインで手軽に始められて継続もしやすい
  • 14日間の無料体験があるので試しやすい

LEAN BODYは、オンラインで幅広いフィットネスレッスンを提供するサービスです。ピラティスナビ編集部が特に注目しているのは、ヨガやダンスなどバラエティ豊かなプログラムに加えて、本格的なピラティスも扱っている点です。

オンラインのプログラムは、どれも短時間で終わるレッスンが多く、毎日忙しい人や飽きっぽい人でも取り組みやすい点が嬉しいですね。自宅で気軽に始められるため、ジムに行く負担を減らしつつ運動習慣を身につけるきっかけになる点も初心者におすすめです。

実際の動きの確認など、細かなフォームをチェックしてもらいたい人にはやや物足りなさが残りますが、インストラクターの解説は十分わかりやすいので問題無いはず!運動初心者から、ある程度慣れている経験者まで幅広く利用しやすい設計なので、自分に合うペースで継続しやすいです。

無料体験期間が14日と長めなのも良い点ですが、料金設定2種類だけと分かりやすく、ムダなく利用できる点は他のオンラインレッスンと比べても良い点ですね。

ピラティスナビ編集部

自分の部屋で気軽にフィットネスを楽しめるのが良いですね!

ピラティスと他のエクササイズとの比較

ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。 

マットピラティスとマシンピラティスの違い

マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
マットピラティス・自分の体重を負荷にして行う
・身体を全体的にを鍛える
・やり方がわかれば自宅でもできる
・負荷の調節ができない
・正しいフォームを身につけるのが難しい
マシンピラティス・エクササイズの種類が多くて楽しい
・負荷を調整できる
・マシンが動きをサポートするため初心者向き
・スタジオに行かないとできない
・料金が高くなりがち
マットピラティスとマシンピラティス比較表

マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。  

ヨガとピラティスの違い

ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。

ヨガ ・約4500年前の古代インドで誕生
・体の動かし方は静止するポーズがメイン
・リラックスやストレス軽減の効果がある
・呼吸法は腹式呼吸
ピラティス・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案
・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある
・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする
・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う
ヨガとピラティスの違い比較表

ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。 

丸太町のピラティスでよくある質問

丸太町でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。

丸太町のピラティスでよくある質問
  • ピラティスにデメリットはありますか?
  • ピラティス体験をする時に聞いておきたいポイントは?
  • ピラティスでは靴下を履くとよいのは本当?
  • マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
  • ピラティスはいつやるのが効果的?

ピラティスにデメリットはありますか?

ピラティスのデメリットは以下のことがあげられます。

  • 効果を実感するまで時間がかかる
  • 正しいフォームを覚えるのが難しい
  • 無理に身体を動かすと怪我をする恐れがある
  • 身体を鍛えたい方は物足りないと感じやすい

ピラティスは長期的に行うことで効果が実感できるエクササイズです。そのため、早く効果を出したいと考えている方には向いていません。

時間はかかりますが、インストラクターの指導をしっかりと受ければ必ずといっていいほど効果を実感できます。

ピラティスナビ編集部

スタジオで正しいフォームを学べば、デメリットらしいデメリットは無いと言えます!

ピラティス体験をする時に聞いておきたいポイントは?

ピラティス体験をする前には、ピラティスの種類や効果、注意点などを確認しておきましょう。インストラクターにご自身の体に関する悩みを打ち明け、適正な頻度やおすすめのマシンを確認するのもおすすめです。

スタジオの年齢層やレッスンを受ける人の目的も、チェックするとよいでしょう。客層が自分に合っているかを確認すれば、ご自身に合ったスタジオを見つけやすくなります。

ピラティスでは靴下を履くとよいのは本当?

ピラティスで靴下を履くと、足が滑りにくくなったり、冷えを防いだりできるメリットがあります。足裏に負担をかけたくない方や、体が冷えやすい方は靴下を履いてピラティスを受けましょう。

しかし、ピラティスで靴下を履くと、脚がむくみやすくなるデメリットもあります。足がむくまないよう新陳代謝をしっかり高め、汗をかきたい方は靴下を履くのに注意が必要です。

マシンピラティスは月に何回がおすすめ?

マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。

また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。

ピラティスはいつやるのが効果的?

ピラティスは朝行うとその日のパフォーマンス向上の効果など期待され、良いとされています。ただし、仕事や学校、育児などで朝の時間がない方は多いと思うので自分の時間が空いたときに行えればいいでしょう。

タイミングとしては空腹時や満腹の時にはトレーニングしないようにしましょう。エネルギー不足であったり、集中力が欠けてしまうといったデメリットが挙げられます。

ピラティスナビ編集部

自分の生活に合わせて時間帯を調整すれば問題ないです。

丸太町の人気おすすめピラティスまとめ

丸太町でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、丸太町のスタジオの料金相場を紹介しました。

ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。

可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

ピラティスナビ編集部

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!

目次