「五条でピラティスを始めたいけど、どうやってスタジオを選べばいいの?」
「ピラティスを受けたいけど、五条ではどこのスタジオがおすすめかを知りたい」
京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅周辺でのピラティススタジオ選びに悩んでいるあなたに、ピラティスナビ編集部が厳選したおすすめスタジオを紹介します。
スタジオ選びのポイントや料金相場、人気のマシンピラティスについても解説しますので、五条でピラティススタジオを探している方はぜひ参考にしてください。
- あなたに合うピラティススタジオの選び方
- 五条でおすすめのピラティススタジオ
- 五条駅周辺のピラティススタジオの料金相場

楽しく続けられる自分にぴったりのスタジオを見つけてください。

五条でのピラティススタジオの選び方
五条でピラティスを選ぶ際に、失敗しないためのスタジオの選び方を紹介します。日本全国、数多くのピラティススタジオを調査してきたピラティスナビ編集部ならではの、具体的なアドバイスを参考にしていただければ幸いです。
- 料金は安いか?
- グループかパーソナルか?
- レッスンの時間帯や回数は自分に合うか?
- インストラクターの質は高いか?
料金は安いか?
ピラティスは継続しないと効果を実感できません。最低でも3ヶ月は通うと考えて、レッスン料金を無理なく支払うことができるスタジオを選びましょう。体験レッスンに行く前に料金やレッスン内容をリサーチして、自分の希望に合っているか確認してみましょう。支払方法によって、安くも高くもなるので注意が必要です。
支払い | 特徴 | コスパ | デメリット |
---|---|---|---|
都度払い | ・必要な時だけ支払う ・初期費用不要 | 損しにくいが割高 | ・1回あたりが高い ・定期利用には不向き |
月払い | ・毎月固定で安心 ・通うほど割安 | 継続利用で最もお得 | 通えなくても料金負担 |
回数券払い | ・まとめ買いで割引 ・有効期限内で自由に利用可 | 通う頻度次第で割安 | ・初回費用が高い ・期限切れリスク |
グループかパーソナルか?
ピラティスのレッスンは、パーソナルレッスンとグループレッスンに分かれます。それぞれメリットとデメリットをまとめました。ピラティスは長く続けることが大切なので、自分の希望に合うレッスンスタイルかどうかも大切なポイントになります。
レッスン形式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
パーソナルレッスン | ・オーダーメイドのレッスンが可能 ・個人ごとに細かく見てもらえる | ・料金が高く頻繁に通えない |
グループレッスン | ・料金が比較的安い ・安い分多く通える ・周りの人がモチベーションになる | ・細かい指導が受けられない ・習慣化は自分次第 |
レッスンの時間帯や回数は自分に合うか?
ピラティスのレッスンは朝のみや昼~夕方、夜などさまざまな時間帯に開催されています。レッスン数もスタジオによって異なるため、事前にチェックが必要です。
毎日何度もレッスンをするお店もあれば、週1~2回しか講座をしていないところもあります。自分のライフスタイルや体調に合わせて、レッスンの時間帯や回数を選びましょう。
インストラクターの質は高いか?
スタジオ選びでは、どんなインストラクターが在籍しているのか確認するのもおすすめです。ピラティスの指導には必ずしも資格が必要ではありませんが、指導資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学などの専門知識があり、より細かく指導してくれます。資格は、以下のような国際的な資格を取得しているかをチェックしてみましょう。
五条のおすすめピラティススタジオ5選
五条で安いピラティススタジオを紹介しています。ピラティスナビ編集部がおすすめするスタジオなので、どこでピラティスを習えばいいか分からない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

五条駅周辺のピラティススタジオを紹介します。
motto pilates(京都市下京区本燈籠町)

motto pilatesの基本情報
店舗名 | motto pilates(ピラティススタジオ京都烏丸) |
---|---|
種類 | ・マットピラティス ・マシンピラティス |
料金 | 【都度払い】 ビジター 9,900円 【回数チケット】 2回券 17,600円 4回券 34,000円 【入会金等】 入会金 11,000円 |
体験 | あり(7,700円) |
所在地 | 〒600-8086 京都府京都市下京区本燈籠町21 近藤ビル 4階 405号室 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | ー |
男性利用 | 不可 |
公式SNS | |
予約ページ | motto pilatesの予約はこちら |
公式HP | motto pilates公式サイト |
- 女性の悩みに寄り添い1人1人に合わせたトレーニング
- リフォーマー、タワー、マスターストレッチ完備
- リラクゼーションやエステの経験があるインストラクターがいる
motto pilatesのメリット・デメリット
motto pilatesは、ピラティスで整えながら鍛え、女性のあらゆる悩みに徹底的に向き合ったトレーニングを行うスタジオです。ピラティスをベースにしたトレーニングできれいなボディラインを目指します。
リフォーマー、タワー、マスターストレッチを完備したスタジオです。マシンを使って正しい動きでトレーニングすることで正しい位置に筋肉がつくため、姿勢が良くなります。
マンツーマン指導のため、1人1人の体力や体調に合わせたトレーニングを提案してもらえます。初めての方は、カウンセリングつきの体験から始めましょう。体験当日に入会・次回の予約をすると割引が受けられます。

申し込みや質問はInstagramのDMもしくは公式LINEから可能です。
motto pilatesの口コミ・レビュー
機械ピラティスの体験しました。
体硬く姿勢も悪く、反り腰、巻き肩、重心も外側になる癖がありました。
特に反り腰と重心が外側に行く感覚は
自分自身では自覚なかったです。1回では効果はわからないと思ってましたが体験が終わってからは自分で気づくくらい重心が明らかに内側に入って
仕事中も反り腰になってる。って
気づくようになりました!!私が力の入れ方の理解があまりできてなかった部分あるんですが何回聞いても
優しく教えてくださりました。ありがとうございました。
体験で成果がわかると初めて見ようと
引用:Googleマップ
思いました◡̈
ひとつひとつのピラティスの動きや体の使い方を教えてもらえて、体や姿勢への意識が変わりました🙏✨
引用:Googleマップ
ちょっとの意識の変化で、毎日過ごす事で姿勢、体つきが変わりすごく楽に健康に感じます☺️
リラックスできる屋上付きのオシャレビル内で、内装も素敵なスタジオでのレッスンは癒しの時間です。
WOMANS BALANCE PILATES(京都市下京区植松町)

WOMANS BALANCE PILATESの基本情報
店舗名 | WOMANS BALANCE PILATES |
---|---|
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【月額料金】 月1回 11,000円 月2回 19,800円 月3回 26,400円 【回数チケット】 5回チケット 49,500円 10回チケット 88,000円 |
体験 | あり(5,500円) |
所在地 | 〒600-8028 京都府京都市下京区植松町707番地2 101 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩10分 |
地図 | |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 要確認 |
電話番号 | ー |
男性利用 | 要確認 |
公式SNS | |
予約ページ | WOMANS BALANCE PILATESの予約はこちら |
公式HP | WOMANS BALANCE PILATES公式サイト |
- マシンピラティスのプライベートレッスン
- 1人1人の身体に合わせたレッスン
- 月1回から通える
WOMANS BALANCE PILATESのメリット・デメリット
WOMANS BALANCE PILATESは、マシンピラティスのパーソナルレッスンが受けられるスタジオです。インナーマッスルを効果的に使えるよう設計された専用マシンを使うため、ピラティスが初めての方や運動が苦手な方でも安心して始められます。
マシンを使うことで体に余分な力がかかりにくく、全身に意識を向けながらなめらかな動きが身につくのが特徴です。マンツーマンの丁寧なレッスンで、細やかな筋肉の動きをしっかり学びながら、身体をバランスよく整えていきます。
通い方は月会費制または回数チケット制から選べ、月1回から通えるコースもあるため、忙しい方でも無理なく続けられます。体験レッスンも受付中です。予約は公式サイトまたはInstagramのDMから可能です。

Instagramではレッスンの様子が見られます。
WOMANS BALANCE PILATESの口コミ・レビュー
短期間のレッスンでも関わらず、楽しく丁寧にセッションしていただき本当にありがとうございました。旅行中のセッションでしたが、おかげで足も軽くせなくも柔らかくなり、気持ち良い旅行ができました。その日、その日の体の状態に合わせて柔軟にカスタマイズして体に問題があるところだけでなく全体的にフォーカスしてくれて本当に感謝です。京都住んだらもっとレッスン受けたい気持ちでした。
また京都行く際には連絡するかと思われます。
ありがとうございました。スタジオもとても素敵でよかったです!!
引用:Googleマップ
周りに駐車場がたくさんあって立地がとてもいいです。
引用:Googleマップ
これから通おうと思います。
素々 〜 そそ salt(京都市下京区河原町通五条下る本塩竈町)

素々 〜 そそ saltの基本情報
店舗名 | 素々 〜 そそ salt |
---|---|
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【回数チケット】 1回 11,000円 5回 52,500円 10回 99,000円 【入会金等】 入会金 11,000円 |
体験 | あり(8,000円) |
所在地 | 〒600-8119 京都府京都市下京区河原町通五条下る本塩竈町583−4 KAWARAMACHIPLACE101 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩10分 |
地図 | |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | ー |
電話番号 | 080-7746-5303 |
男性利用 | 不可 |
公式SNS | |
予約ページ | 素々 〜 そそ saltの予約はこちら |
公式HP | 素々 〜 そそ salt公式サイト |
- 女性専用のマシンピラティススタジオ
- 「香老舗 松栄堂」と協力してお香を利用した空間演出を行っているスタジオ
- マンツーマンのパーソナルレッスン
素々 〜 そそ saltのメリット・デメリット
素々 〜 そそ saltは、女性専用のマシンピラティススタジオです。マンツーマンのパーソナルレッスンで、1人1人に合わせたメニューを作成してもらえます。
ダイエットやボディメイクだけでなく、ケガのリハビリや腰痛、肩こりなどの身体の不調など、それぞれに合わせたレッスンが可能です。完全プライベートのため、周りの目を気にせずレッスンに集中できる環境が整っています。
「香老舗 松栄堂」と協力した空間演出により、シーズンごとに季節やテーマに合わせた香りでレッスンが受けられます。チケット制のため、忙しい人でも通いやすいです。体験レッスンも実施しています。洗練された空間でゆったりとピラティスを楽しんでください。

体験後のチケット購入で入会金が無料になります。
素々 〜 そそ saltの口コミ・レビュー
chocoZAP五条(京都市下京区塩竈町)
chocoZAP五条の基本情報
店舗名 | chocoZAP五条 |
---|---|
種類 | マシンピラティス |
料金 | 【月額料金】 3,278円 【入会金等】 入会金 3,000円 事務手数料 2,000円 |
体験 | なし |
所在地 | 〒600-8103 京都府京都市下京区塩竈町384−1 ルネ河原町 1F |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | ー |
電話番号 | ー |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
予約ページ | chocoZAP五条の予約はこちら |
公式HP |
※使い放題はトレーニングマシンに限ります
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます
- 24時間365日営業のコンビニジム
- 着替え不要、靴の履き替え不要で気軽に通える
- マシンピラティスができる
chocoZAP五条のメリット・デメリット
chocoZAP五条は、24時間365日利用可能なコンビニジムです。月額3,278円(税込)というリーズナブルな料金で、マシンピラティスも楽しめるのが大きな魅力です。
五条駅から徒歩5分というアクセスの良さに加え、着替えや靴の履き替えが不要、さらに予約も不要なので、思い立ったときに気軽に通えます。ピラティスマシンが設置されている店舗であれば、追加料金なしで自由に使用可能です。
使い方は説明書や専用動画を見ながら確認できるため、初心者でも安心してマシンピラティスを始められます。登録はスマホから簡単にできるので、「今すぐ運動したい」と思ったときにすぐスタートできます。

契約の縛りもないので、まずは始めてみましょう。
chocoZAP五条の口コミ・レビュー
京都に行った時の帰りには寄る事にしています。狭いのでマシンの種類は少な目です。が、カラオケルームやピラティス?の機器など珍しいものも。お客さんが少な目なのも嬉しい。今日も落ち着いてトレーニング出来ました。
引用:Googleマップ
カラオケ、ピラティスがありました。
引用:Googleマップ
人が多かったので写真が、、。
コラボ化粧品の配布を初めて見ました。
HAPPYNES'T(京都市下京区西錺屋町)

HAPPYNES'Tの基本情報
店舗名 | 京都ヨガ・ピラティススタジオ HAPPYNES'T |
---|---|
種類 | マットピラティス |
料金 | 【都度払い】 グループクラス ドロップイン 3,300円 妊娠クラス ドロップイン 8,000円 プレイベート&セミプライベート プライベートドロップイン 8,000円 セミプライベート1人 5,000円 【回数チケット】 グループクラス 5回券 14,000円 10回券 22,000円 20回券 35,000円 1ヶ月通い放題 20,000円 3ヶ月通い放題 50,000円 6ヶ月通い放題 90,000円 1年通い放題(3ヶ月毎) 41,250円 1年通い放題 148,500円 妊娠クラス 4回券 27,200円 8回券 48,000円 プライベート&セミプライベート 5回券(2名分) 10,000円 プライベート5回券 34,000円 セミプライベート5回券(1人分) 21,500円 |
体験 | あり(ディスカバリー・パス9,000円/トラベラー ディスカバリ8,000円) |
所在地 | 〒600-8108 京都府京都市下京区西錺屋町25番地 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩5分 |
地図 | |
営業時間 | スケジュールにより異なる |
定休日 | ー |
電話番号 | ー |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
予約ページ | HAPPYNES'Tの予約はこちら |
公式HP | HAPPYNES'T公式サイト |
- ベルギーのブリュッセル出身のインストラクターが創設したスタジオ
- 英語で行われるレッスン
- 曜日ごとに異なるインストラクターによるレッスンが受けられる
HAPPYNES'Tのメリット・デメリット
HAPPYNES'Tは、京都市営地下鉄「五条」駅から徒歩すぐの「つくるビル」内にあるピラティススタジオです。ヨーロッパの洗練された雰囲気が漂う隠れ家的な空間で、落ち着いた雰囲気の中でピラティスレッスンが受けられます。
レッスンはわかりやすい英語で行われるため、国籍や文化、言語の壁を超えて、誰もが安心して参加できるのが特長です。身体を動かしながら人とのつながりを感じられる、多様性を大切にした空間づくりを目指しています。
レッスンでは呼吸法をベースとしたメソッドを取り入れ、最大限の効果が得られるようさまざまなテクニックを融合。講師やクラスのスタイルを自由に組み合わせて受講できます。関西在住の方向けのトライアルパスや、誰でも利用可能な回数券、初めての方におすすめの期間限定フリーパスも用意されています。気になる方はぜひ体験してみてください。

通い放題で体験ができるのは嬉しいシステムですね。
HAPPYNES'Tの口コミ・レビュー
洗練されたヨーロッピアンスタイルでインターナショナルなスタジオ&ストア。今まで色々なスタジオでピラティスやヨガのレッスンを体験しましたが、このような特別な雰囲気があるのはこのスタジオが初めてです。
引用:Googleマップ
コンセプトがしっかりしていて、心身共にリラックスでき、英語にも触れることが出来て、今までになかったスタジオを見つける事が出来てラッキーでした♪
五条新町にあるヨガ/ピラティスのスタジオ。外国人のオーナーでとても良い感じ。オープンして1年のようだけどコロナ禍で止まってたので私は6月頃から!お店の奥にスタジオがあって先生も生徒も国際色豊か。まだまだ人数も少なくプライベート感たっぷり!お勧めのスタジオの一つ(^^)
引用:Googleマップ
【料金相場】五条のピラティス
五条のスタジオの料金相場をまとめました。
都度払い | 3,000円~10,000円 |
---|---|
月額制 | 3,000円~27,000円 |
回数券制 | 10,000円~100,000円 |
五条にあるスタジオは、一般的に最もリーズナブルなピラティスのグループレッスンから、マシンピラティスのグループレッスン、プライベートレッスンまでさまざまなスタイルでレッスンを行うスタジオがあるため、料金の幅も広くなっています。
プライベートレッスンは、月額制でも回数券制でも高額になりますが、その分効果を早く実感できるため、決してコスパが悪いわけではありません。
「グループレッスンを受けていたけれど、正しい動き方がわからなくてプライベートレッスンも始めた」という方もいるので、料金だけでなくレッスン内容やインストラクターの指導の仕方なども見て、総合的に判断しましょう。

プライベートとグループを組み合わせて通う方法もあります。

五条に行きたいピラティスがない場合はLEAN BODYがおすすめ
名称 | LEAN BODY |
---|---|
レッスン方式 | オンラインレッスン |
料金 | 12ヶ月プラン:1,628円/月 月額プラン:2,178円/月 |
体験レッスン | 2週間無料体験 |
入会金・解約金 | 無料 |
男性利用 | 可 |
公式SNS | |
体験申し込み | LEAN BODYの無料体験の詳細 |
公式HP | LEAN BODY公式サイト |
- さまざまなエクササイズをまとめて楽しめる
- オンラインで手軽に始められて継続もしやすい
- 14日間の無料体験があるので試しやすい
LEAN BODYは、オンラインで幅広いフィットネスレッスンを提供するサービスです。ピラティスナビ編集部が特に注目しているのは、ヨガやダンスなどバラエティ豊かなプログラムに加えて、本格的なピラティスも扱っている点です。
オンラインのプログラムは、どれも短時間で終わるレッスンが多く、毎日忙しい人や飽きっぽい人でも取り組みやすい点が嬉しいですね。自宅で気軽に始められるため、ジムに行く負担を減らしつつ運動習慣を身につけるきっかけになる点も初心者におすすめです。
実際の動きの確認など、細かなフォームをチェックしてもらいたい人にはやや物足りなさが残りますが、インストラクターの解説は十分わかりやすいので問題無いはず!運動初心者から、ある程度慣れている経験者まで幅広く利用しやすい設計なので、自分に合うペースで継続しやすいです。
無料体験期間が14日と長めなのも良い点ですが、料金設定2種類だけと分かりやすく、ムダなく利用できる点は他のオンラインレッスンと比べても良い点ですね。

自分の部屋で気軽にフィットネスを楽しめるのが良いですね!
ピラティスと他のエクササイズとの比較
ピラティスについてより理解を深めるために、マットピラティスとマシンピラティスの特徴や、よく間違われるヨガとの違いについて、比較しながら解説します。
マットピラティスとマシンピラティスの違い
マットピラティスとマシンピラティス、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
マットピラティス | ・自分の体重を負荷にして行う ・身体を全体的にを鍛える ・やり方がわかれば自宅でもできる | ・負荷の調節ができない ・正しいフォームを身につけるのが難しい |
マシンピラティス | ・エクササイズの種類が多くて楽しい ・負荷を調整できる ・マシンが動きをサポートするため初心者向き | ・スタジオに行かないとできない ・料金が高くなりがち |
マシンピラティスの方が初心者には向いているとされていますが、マットピラティスにも興味がある方は両方体験できるスタジオを選びましょう。

ヨガとピラティスの違い
ヨガとピラティスの大きな違いは、精神的なアプローチがメインのヨガに対し、ピラティスはインナーマッスルを鍛えて姿勢や身体の不調を改善する効果がある、ということです。
ヨガ | ・約4500年前の古代インドで誕生 ・体の動かし方は静止するポーズがメイン ・リラックスやストレス軽減の効果がある ・呼吸法は腹式呼吸 |
---|---|
ピラティス | ・20世紀はじめのドイツで兵士のリハビリとして考案 ・インナーマッスルを鍛えて体幹を強くする効果がある ・姿勢の歪みや肩こりなど身体の機能改善を目的とする ・常にお腹を凹ませ胸に息を入れる胸式呼吸を使う |
ヨガかピラティスかは、得られる効果によって選びましょう。どちらも興味がある方は、両方体験できるスタジオを選ぶのもおすすめです。

五条のピラティスでよくある質問
五条でピラティスに通う人からよくある質問をまとめました。
- 五条に男性でも通えるピラティスはある?
- ピラティスに向いてない人は?
- マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
- ピラティスは何回やれば効果が出る?
- ピラティス初心者は週何回が理想?
五条に男性でも通えるピラティスはある?
ピラティスは女性が行うイメージが強いエクササイズですが、五条にも男性でも通えるピラティススタジオがあります。老若男女どなたでも始められるので、近年注目のエクササイズとしても人気を高めてきました。
しかし、中には女性専用や、セミプライベートのみ男性OKのスタジオもあります。HPに記載されていることが多いので、確認してから入会を検討してみましょう。

ピラティスナビがおすすめする五条で男性でも通えるピラティススタジオはこちらです
ピラティスに向いてない人は?
ピラティスは、早く効果を実感したい人という人には向いていません。
数回だけでダイエットできたり体型が変わったりと効果が出るわけではないので、即効性を求める人には不向きです。
また、筋肉をつけたい人にも向いていません。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるため、外から見てわかるような筋肉はつきません。筋肉を大きくしたい場合は、筋トレも行いましょう。
マシンピラティスは月に何回がおすすめ?
マシンピラティスは、最低でも週に1回、月に4回が一般的な目標ラインです。さらに、慣れてきて週に2~3回の頻度で月に10回以上通えるのであれば、より効果を実感できるでしょう。
また、マシンピラティスは月に2回行い、それ以外はオンラインでマットピラティスを行うなどでも、自分のライフスタイルに合っていて長く続けられるならそれも効果的な通い方だと思います。

自分の生活に合わせて通い方を考えるといいですね。
ピラティスは何回やれば効果が出る?
ピラティスの発案者であるジョセフ・ピラティス氏は、「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」という有名な言葉を残しています。
この言葉から、まずは10回を目指してピラティスに取り組んでみましょう。週1回レッスンを受けるとすると、約3ヶ月ですね。
少しでも効果を実感できるとモチベーションアップにつながり、ピラティスの魅力にはまっていくこと間違いありません。
ピラティス初心者は週何回が理想?
ピラティスの効果を感じるには、週に2〜3回程度のエクササイズが理想的です。
特に初心者は、間隔があいてしまうと身体が元の状態に戻ろうとしてしまうためです。またピラティスの動きや呼吸法を早く身につけるためにも、週に2〜3回通えると効果を早く実感できます。
ただ、ほとんどのスタジオは 週1回、月4回のレッスンを想定していることが多いです。週の回数よりも、無理のない頻度で長く続けることを優先しましょう。
五条の人気おすすめピラティスまとめ
五条でレッスンを受けられる安くておすすめのピラティススタジオや、スタジオを選ぶポイント、五条のスタジオの料金相場を紹介しました。
ピラティススタジオを選ぶポイントはたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに行ってみましょう。
可能なら複数のスタジオの体験レッスンに足を運ぶことをおすすめします。スタジオによって雰囲気がだいぶ違うので、実際に見て比べてみるとどんなスタジオを希望しているのかがわかってきます。

この記事を参考にして、自分にピッタリのスタジオを見つけてください!